ハプニング!!息子とOKINAWA 1995.3(Third Tour)…2000.12.10 UP
○第3回目 1995年3月31日〜4月2日 本島 2泊3日(那覇)
「気ままにオキナワ2泊3日」――。何と言っても超格安の沖縄パックなので、この当時は「しがらみから離れてどこかに行きたい!」と思ったらまず真っ先に検討の対象とするのがこれでした。
当時、下の子がまだ1歳で手がかかるというので、この子と奥さんを残して、当時8歳だった上の息子と2人で行く計画を立てました。
息子はもちろん沖縄は初めてです。私も沖縄で過ごした過去2回の体験が忘れられず、同行者とともに観光するというのもいいけれど、今度は息子と2人で、彼の楽しめそうなところに行こうと思ったのです。
ところが、予定はもろくも出発の朝から崩れ落ちてしまいました。
朝、車に乗り込みいざ山形空港に向けて出発。すると…、ガタコンガタコン…。
ナント!…タイヤが1本、完全につぶれてしまっているではないですか!
前日仕事帰りに乗ったときは何ともなかったのに…。
「なんじゃあこりゃあ!!!」と、松田優作的錯乱状態(ワカル?)に陥ってしまったワタシ。
この時間から予定の便に乗り込むためにはもはや公共交通機関など利用していたのでは間に合いません。
大慌てで近くのガソリンスタンドに向かい、「タイヤ1本パンク!大至急!」と、事情のよく飲み込めない早朝のスタンド店員を叱咤することしきり。
んなことやっていてももう完全にアウトのタイミングなのですけれどもね、ハハハハ…(と、力なく笑う)。
それでも、驚異の復元力というかむちゃくちゃな運転マナーというか、空港カウンターに駆け込んだのは出発予定時刻の14分ほど前。残念ながらその日のフライトは定刻どおりのようでした。
「どうだどうだ(ハアハア)、ナントカならんか(ハアハアハア)、ナントカなるだろ(ごっくんハアハア)…」と内心快哉を叫びながらチケットを出すと、カウンターのお姉さんは「さあ、お急ぎください、ナントカ間に合います」とか言ってトランシーバー片手にいっしょに走りながら誘導してくれるのかと思いきや、キーボードを叩きながらしばし逡巡の表情をみせたあと、「お客様、少々お待ちくださいませ」とのたまわった。
経験のある方もいらっしゃるかと思いますが、後ろから出てきた上司と思われる男性の係員の話によると、単に我々が遅れてしまったことが問題とされているのではなく、どうやらオーバーブッキング(座席数より多くの乗客を見込んでおくこと)が原因のようなのですね。
結果、私たちはその便を見送ることすらできず、係員から長時間にわたって釈明と今後の対応策等について話を聞くハメになってしまったのでした。
仙台から向かう方法も考えたが山形からの次の羽田便を使うのが最も早く那覇に着けること、そしてその方法だと那覇空港着が夜8時を過ぎてしまうこと、希望するならこのたびのツアーをキャンセルして全額を払い戻すことも可能であることなどがその主な内容。
しかし、とりやめてもいいと言われましてもですね、ワタクシはこのために年次有給休暇を取っているわけだし、家に帰ったところで息子と2人で手持ち無沙汰な時間をつぶしていかなければならないことには変わりがないわけでありまするからして、係員の言うとおり次の便で行くことにしたのでした。
係員は「お詫びのしようもありませんが…」と言いながら、羽田空港内のVIP用待合室の利用券と同空港内のレストランで使うことのできる昼食補助券(2,000円)を渡してくれました。
しかし考えてみると、出発直前に到着した、いや、出発前の所定の時間内に到着できなかった我々にも問題があったわけで、もしかしてこの待遇ってラッキー?!
次の便といったって、ここは東北地方の小さな1空港なわけで、3時間近くの待ち合わせ時間があるのです。
家に帰って出直してきても十分時間が余るのですが、息子と2人の貴重な時間をなんとか有効に使おうと、山形空港の周辺をドライブしたり、観光地を訪れたりしてあり余る時間を過ごしました。
「結果としてオレは、仕事を休んで地元をドライブして遊んでいるのだなー」ということに思いあたり、高校時代に授業をサボってゲームセンターに行ったことなどを思い出してしまいました。いわば、無意味な行動――ということですね。
やっと次の便に乗って羽田に着くと、そこでもまた夕刻までの大量の乗り換え時間。もらった補助券で昼ごはんを食べてしまうと何もやることがない。
しょうがないので、空港からあてもないまま蒲田方面行きのバスに乗って繁華街へ向かい、その辺の商店街をうろついたりして時間をつぶしたと記憶しています。
付き合わされた息子はもうこの時点ですでにウンザリ状態となっており、「いつになったらホテルに着くの?」とか、「ここが沖縄なの?」とか、出発前に聞かされた情報と現状とのあまりのくい違いに戸惑っている様子です。いやいや、ホントにすまないなぁ…。
羽田での収穫は、VIPルームを使えたこと、でしょうか。一般の出発ロビーなどと違って、そこは別天地ですよ〜。
まず利用者数が極めて少数で、しかも、私たちを除き、大声出しまくりの子連れファミリー、見ているだけでうざったいベタベタ若者カップル、周辺環境無視のヤダー・マジー・ウッソー・ギャルなどなどが、まったくいません。どうですか(何が?)。
もうこれだけですんばらしいのに、そこには静かな音楽が耳にやさしく流れ、深々と身をゆだねることができるやわらかいソファーがしつらえてあるのです。
そして、一角には笑顔のお姉さんがいて、「何かお飲み物はいかがですか?」などとやさしく問うてくるのですよ。
これって、メチャクチャ混雑する時期に一人ビジネスで旅するときなどがあれば、案外カネを出す価値があるかも…と思ってしまいました。
え?私たち2人が入ると雰囲気が台無しだろうって?
オー、イエス。息子は靴を脱いでソファの上を跳ね回りました。
私は飲み物をお代わりしました。
部屋を出るときに、おつまみのナッツを数個ポケットにしのばせたのは言うまでもありません。
那覇空港に着いたのは確か8時頃だったと思います。
さんざん疲れた挙句、こちらの天候は小雨。何をとってもさえません。
タクシーで久茂地にある「ホテルサン沖縄」にチェックイン。
そのまま寝たい気分でもあるけれど、メシを食わなきゃということで、泉崎交差点の歩道橋をわたって東町方面に向かい、国道58号線に面したところにあるステーキ屋さんに入りました。
何という名前の店なのか確認してもすぐに忘れてしまうのですが、沖縄に多くあるタイプの店で、入り口に燃え盛るかがり火が2つかざしてあって、中に入ると大航海時代の海賊船の内部ような雰囲気のつくりになっているところです。
そこではテーブル毎に担当シェフがついて、目の前で肉や野菜、海老などをじゅうじゅうと焼いてくれるのですが、カクテルバーのバーテンダーばりに客を意識して、調理用のナイフをカチャカチャいわせたり、ペッパーの入れ物を放り上げてはキャッチしたりするので、初めて見た息子は感動して見ていたようでした。
時折放り投げたペッパー缶がうまくキャッチできず、派手な音とともに隣のボックスのほうにころがっていったりところまで計算されている、一種のショーなんですね。
お肉が大好物という子供さんをお持ちの方にはお勧めします。
このときは、肉と野菜のセットを所望したところ、「海老はいかがですか?」というので海老もついているアップグレード版に変更したのですが、ビールとともにいただくには少し多いかなという印象をもちました。
沖縄の料理は総じて言うと量が多いので、ご注文の際は注意が必要ですよね。
食事の後は小雨の中を小走りでホテルへ。
時間は10時半を過ぎていたでしょうか、息子は限界点を突破しておねんねです。
私も濡れそぼった服を脱ぎ、熱いシャワーを浴びたらとたんに眠気が襲ってきて轟沈。長い1日が終わりました。
これは沖縄の旅行記なのですが、このたびは第1日目があまりにも印象深いため、2日目以降のことはあまり覚えていない、というのが正直なところです。
2日目となる4月1日には、レンタカーで子供の喜びそうな場所を中心に観光しました。スタジオパーク琉球の風、琉球村、国営沖縄記念公園などです。
この日も天気は曇りがちで、沖縄らしい日差しを浴びることはありませんでしたが、息子は初めてということで、どこでも新鮮な印象を持ったようです。
しかし、やっぱり離れようとしなかったのは海と遊園地ということで、これらは沖縄でなければ絶対に味わえないというものではなく、沖縄にやってきた「甲斐」というほどのものは、残念ながらなかったのではないかと思います。
今度沖縄を攻めるなら、料金の安いこのような時期ばかりではなく、絶対に「夏」を体験するものでなければならないと確信したのでした。
途中、「恩納そば」で沖縄そばを食べました。私も実は、沖縄3度目にしてはじめて「うちなあすば」を食べました。
けっして恩納そばが悪いのではないのですが、食べなれない我々にとっては「これはうまい!」という感想を抱くまでには至りませんでした。
私の第一印象は「フンフン、こんな程度か。ラーメンや日本そばのほうが数段うまいよなぁ。特に山形は両方ともハイレベルだからな、フフフ…」
息子は、その心境を勝手に代弁すると、「これはなぁに?うどん?そばっていうのはくろっぽいいろなんだよ。このにく、ほねがついていてきもちわるいよ。ぼく、たべられないよ。のこしちゃお」ってな感じですかね。
それがいつの間にか、沖縄すばの味を求めてわざわざ本部渡久地のきしもと食堂や名護の新山食堂まで食べに行くまでになってしまったのですから、第一印象なんてあてにならないものですよね。
最終日は、予感どおり雨。今回の旅にはふさわしい最終日の天候ではある。
室内で沖縄らしくかつ子供も楽しめる…などというところは思い当たらず、チェックアウト近くまでホテルでうだうだテレビなどを見て過ごす。
こんなときにぴったりの、どこかいいところをご存知内ですかね…。
帰りの便まで乗れなかった――などということのないように、早めに空港に向かい、ブルーシールアイスクリームやオリオンビール、ラフティなどのたくさんのお土産を買い込んで鬱憤晴らしをし、旅をしめくくったものでした。
ここまで3回にわたって利用してきた山形空港発の超格安パックでしたが、これ以降このパックを利用することはなくなりました。
2泊3日の設定で、しかも那覇泊という範囲での観光・体験には限界や制約があり、私自身がその範囲では物足りなくなったということなのだろうと思います。
ハプニングや天候の悪さなどもあったけれど、今回の訪問行には十分に納得できなかったというのも、私が想いを馳せていた場所がすでにこの時点で、那覇だけでなくその先にある本島各地区や八重山・宮古などの離島になってしまっていたからのでしょう。
そして、そうこうするうちに山形空港発の東京便は、最も多いときには往復5便飛んでいたものが1便、また1便と減っていき、今(2000年12月現在)では夕方の往復1便だけになってしまい、格安パックも無くなってしまったのでした。
沖縄病Tobiの琉球弧探訪