八重山の大自然を、地平を、水平線を、パノラマ写真で紹介します。
(ウインドウを最大にしてご覧ください。)

 DATE: 2002.7.11〜15
 PLACE: KOHAMA-JIMA,
      ISHIKAKI-JIMA,
      TAKETOMI-JIMA

NO.1 小浜島編


 今回(21回目)は、八重山の〜んびり旅。石垣島を行動拠点にして、真夏の島々をのらりくらりと夢遊病者のようにさまようのダ! 嗚呼、極楽…。
 ホントは島々のディープな民宿をチョイスしたかったのですが、各航空会社のバーゲンチケット発売時期に当たっていたため、人気の民宿はどこも
超満員だったんです〜。ザンネン。
 ま、いいか。かくいうワタクシもANAの超割だったんで、文句は言えないし。

 さて、このたびのレポートは、なにを思ったか、パノラマ写真特集です。
 デジカメで撮った画像をペタペタと横につないで、「これ以上はない!」という臨場感を醸し出せないものだろうか、これでどうだっ!
…てなつもりだったのですが、――うまく伝わってますかね?!
 労多くして益なし…って気もしないではありませんが、写真、つなぎ合わせてしまったので、どうか見てやってくだせえまし。
 No.1は、「小浜島編」です。




No.1 小浜島 大岳展望台から(1)
2002年7月12日朝、八重山観光フェリーのサザンイーグルで小浜島へ。港近くの「小浜島総合案内所」で自転車を借りてレッツゴー!
島の最高峰(といっても99メートル)「大岳(うふだき)」に登る。そう長くない石段を登ってたどり着いたのは、この絶景。どうです!
小浜島の南半分を俯瞰。左側は「はいむるぶし」のある半島。南面の海岸を一望して、柱の右には細崎(くばざき)が見えます。


No.2 小浜島 大岳展望台から(2)
大岳の頂上にはこんな展望台があるのですね。
こんどは北側を。地図の右に見える家並みは、リゾートホテルが倒産して貸別荘になっているところ。右手(島の北東)に嘉弥真島(かやまじま)が見えます。
花々の香り。乱舞するたくさんの蝶。遠くから聞こえてくる牛のいななき…。自分の日常にはない世界でアル。
30分近くたたずんで(その間に登ってきたのは一人旅とおぼしき女性一人のみ)、ほげ〜っとしてました。コレがまた、気持ちいいのダ。



No.3 小浜島の牧草地

島の北斜面の、集落から少し離れたところにあった牧草地。あんまりきれいでのどかそうだったので…。
さっき大岳展望台で聞こえた鳴き声は、キミたちのものだったのかな?
道路を歩いていても怒られないし、ちょっかいを出す人間は少ないし、草は豊富だし、オマエらきっと、いい肉になるんだろうなぁ…。


No.4 シュガーロード(1)

これが、NHKの朝ドラ「ちゅらさん」で一躍有名になった「シュガーロード」。島の中央部の集落から東側に伸びるまっすぐの道。
記念写真を撮っている観光客グループがねばっていて、なかなか無人の写真を撮らせてもらえなかった。(笑)
しかし、こりゃあ絵になるなぁ…。



No.5 シュガーロード(2)

No.4は集落側から、こちらはその道を自転車で走って、東の「はいむるぶし」側から撮影。素朴でいいでしょ。
この道を「こはぐら荘」の面々や、恵文さん(堺正章)の所有するポンコツビートルなどが通ったワケだ。
そういや、「こはぐら荘」として登場したカーラヤーの民家はすっかり観光ルートになっていた。
前の狭い道を観光客を乗せたバスが長時間占領し、エアコンガンガンの排気ガスをぶっぱなしながら停まっていたっけ。
そこはといえば、「うふだき荘」の2、3軒隣りの、ホント、ただの民家でした。



No.6 プライベートビーチ
「はいむるぶし」のプライベートビーチです。コテージ群からも多少離れた、奥まったところにあります。
本来の意味のリゾートホテルとはこういうものなのでしょう、のんびりした雰囲気です。
ここで休憩。テラスに入り込んで、つめた〜い生ビールを注文して、石垣の離島桟橋近くの弁当屋で買ったカツ丼を食べる(別にとがめられたりはしない)。
ああ、たまんねっす。こんなシチュエーションで好物のカツ丼が食えるなんて!
どっかの木陰あたりで食べることにしようと思って買ってきた弁当だったが、ビール、しかも冷たいそれとともに―だからねぇ。
ああ、このまま酔ってしまいたい。ホテルのオネエサンの笑顔もステキでうれしかったし。



No.7 細崎へ(1)

「はいむるぶし」からキーコキーコと自転車を漕いで島の西のはずれ、細崎を目指します。ゼェゼェ…。
「オヤケアカハチの森」という名前の、古墳時代の円墳のような形の山を右手に見ながら進んでいくと、ご覧のような三叉路に出ます。ハァハァ…。
ここから左に行くと細崎、右に進むと、干潟になっている石長田海岸を通って集落方面に行くことができます。
正面に見えるのはアカヤ崎。「ちゅらさん」に出ていた「カズヤの木」があるらしい。


No.8 細崎へ(2)
その三叉路を左に曲がって、このくねくねとした道を細崎へと突き進んで行く。
この地点がちょっとした高みになっていて、ここからはどっちへ行くにも下り道。
ここから細崎までの道はとても急な下り坂。これほど楽チンなところは他にない。――ということは、戻り道が地獄ってこと??!!
左右両方がすぐ海…という陸の回廊状態の道の先には、糸満漁師が開いたという小さな集落があるのでした。



No.9 島の先端から西表島を望む
細崎集落の先端。ここからはヨナラ水道をはさんで目と鼻の先に、巨大な西表島を望むことができます。手前には平らで小さい由布島も。
堤防に座り込んで、海岸特有のいい風を受けながらボトルの水をゴクリと。ぬるいが、爽快。
自分は地球上のちっぽけな生きもののひとつでしかないのだなぁ…。なにも人生、しゃかりきになることもないのかもなぁ…。
この写真、堤防の端から端まで180度撮っているのですが、つないでしまうとどうしても、こうなってしまうんだよな。ホントはもっと雄大なんです。
ここの左側にある漁港では、幼い頃のえりぃが「きっといつか、大人になったら、結婚しようね〜!」と文也君のフネを追いかけた不朽のシーンが
撮影されています。ほう、テレビで見たのは確かにこの突堤だった。

帰りは予想どおり地獄の上り坂。立ち乗りから、自転車を降りて徒歩、時々休憩といった状態で引き返しました。
島では写真のほかに、嘉保根御嶽や集落の佇まいなどを見て、全体をひとめぐりしました。
前回(1999.7。腕と腿だけをやられた)の轍は踏まず――ということで持参した日焼け止め。コレがなければ真夏のサイクリングはチト厳しいでしょう。


(No.2につづく 次は石垣島編だよ!)

 
                                      
沖縄病Tobiの琉球弧探訪 〜 やえパノ〜Yaeyama Panoramic Photographs