ベトナム・ホーチミン旅行記 2006
2006. 8.29〜 9. 3  NO.3






チョロンへ その1

 明けて9月1日。
 目をこすりながら起きると、MITSU氏は市街をさらに探求するため、すでに出発して不在。

 昨夜打ち合わせをして、4日目のこの日は、夕食時までの間は互いに自由行動日にしようと決めていた。
 で、おれはこの日、ホーチミンの西方7〜8キロにあるチョロンと呼ばれる地区まで徒歩で行ってみるという計画を立てていた。
 これ、個人的には今回の旅のメインイベント。
 仮に往復徒歩とすれば最低20キロ程度をビーサンで歩くことになるので、これはゼッタイに疲れる。ならば朝のうちはゆっくりモードでスタートし、あちこちを眺めながらタラタラと歩き、夕方までにはヘロヘロになって帰ってくる――という計画で。

 で、朝食は、この日はドンコイ通りのカフェで、チキンチーズサンドとコーラを33,000ドンで。
 前日(前々日?)にMITSU氏がこのカフェを利用したところなかなかよかったというので、毎日付くホテルの朝食をパスして。

 ちょっと見た目はヤケクソ風な仕上がりのサンドイッチだけど、味は確か。これにマスタードとチリソースをぶっかけておいしくいただきました。
 ベトナムは軽く焼いたフランスパンがとてもショリショリして美味。ちなみにこれ、コーラより安いんですよ。(笑)

 このカフェ、この値段でも地元としては高級らしく、客の大部分は西洋人を中心とした観光客風で、これに幾人か中国系の現地人が混じる程度。
 さて、気分も一新したし、ホテルで身支度を整えて、いざ出発だ。

 9時にホテルを発ち、朝でまだそう騒がしくないレロイ通りをベンタイン市場前へと向かう。
 レロイ通りは、そう騒がしくない…と言ってもバイクはこのありさまですから念のため。夕方はこれにこの10倍ぐらいのバイクと、山ほどの歩行者と、山ほどの露店とその店員、山ほどの路上の物売りが加わると思ってください。(笑)

 目抜き通りは、ベトナムの国旗や横断幕で真っ赤っか状態。翌9月2日がベトナムの建国記念日なのだそうで、だからこうなのか、それともいつもこうなのかはわからない。
 しかしおれとしてはこーゆーのは街の活力が感じられてキライじゃないな。
 ちなみに、この日は一般の商店は休みにはならないとのこと。理由は、休めばそれだけ儲けが減るから――とのことでした。

 そうそう、この道路脇ではくだもの売りのおばさんが活動を始めていました。
 こんな風な天秤棒で両脇にざるをぶら下げ、道行くヒトに「いらんかえ〜」というような声を掛けてきます。
 三角の帽子は、こうしてみるとかなりしっかりしたつくりのものなんですね〜。
 くだものは今は「間に合ってます〜」だけど、写真だけ撮らせてね。(笑)

 やっぱりというか何というか、"歩く"ことで見るスピードや目線が変わってくることによって、これまでには見えなかったいろいろなものが見えてくる。
 なので、昨日までにバスで何回も通ったベンタイン市場前の広場もなかなか新鮮なものに感じられる。
 朝の太陽がまぶしい中、広場の周りにある建物や人々について360度ぐるりと改めて眺めて見た。

 広場は全体がロータリーになっていて、そのまん中には丸状の園地がありチャン・グェン・ハイというヒトの像がある。ここに渡るためには必ずどこかでバイクの奔流に棹差す必要があるのだが、なんかそれもコツがつかめてしまった今となっては渡る時のワクワク感も減少気味だなぁ。
 ところで、あとでネットで調べてみたけど、このチャン・グェン・ハイなる人物がナニモノなのかは今もって不明デス…。(笑)

      

 そのロータリーあたりから見た建物や街の様子の一部はご覧のとおり。
 建物たちは連日の驟雨に耐えながら健気にその職責を全うしているように見えるし、その周りを走り回り歩き回る人々たちはただただ元気で、集団として見れば巣の周りで右往左往する働き蟻のようにも見えなくもない。

 ベンタイン市場前のロータリー周辺には病院、美術館、ホテルなどが立ち並んでいましたが、ベンタイン・バスターミナルもそのひとつ。市内バスの発着拠点として賑わっていました。(左下)
 ベトナムの人々はお行儀よく一列になって並ぶ――なんてことはしないので、常にごった返し状態なのね。(笑)

 この日のチョロンからの帰りは結局市内バスを利用したのですが、チョロンのバスターミナルからここまでの路線が市内線の「1番」になっていて、そのバスはわりと頻繁に発着していました。

      

 右上は、バスターミナルの隣にあったガス・ステーション(給油所)。ここもまたドウダドウダ的混み具合ですね〜。
 バイクがわずかの隙間を利用してゴリゴリとやって来るので、自動車はどうにもやりづらそう――というように見えましたが、本当のところはどうなのでしょうか。



チョロンへ その2

 ここからはチャンフンダオ通りという名の太い通りをずい〜〜〜っと南西方面に歩を進めていく。
 由緒ある通りなのだろう、両脇にぶっとい街路樹がずら〜っと並ぶさまはなかなか壮観だ。
 この通り、前日ミトーから戻るバスでも通ったナ。
 そこをビーサンでスッタラスッタラと歩いていくのはやたらと気持ちよく、景色を見ているだけでも飽きることがない。
 なのだが、どうもこのごろは歩くと腰にくるのが早いのだ。

 そんなことで腰をさすりつつ歩いていると、バス停の小さな屋根の下でおヒマなおじさんたちが将棋のようなものを打っていたので、わけがわからないながらもそれを見ている2、3人の地元のオジサンたちに混じって、休憩を兼ねてしばし見入ってみる。
 対局中のオジサンたちは誰が見ようと関係ないらしく、盤から目を離すことなく真剣に戦ってオッタですな。

 で、驚いたことにこの方々、帰りにおれがバスに乗ってこの停留所を通ったときにも、ほぼこのような姿勢で将棋を打ち続けていたのです! はぁ?あれから4時間はゆうに過ぎているんだぞ。

 ははぁ、コイツラ、丸一日こうやっているのだろうね、きっと。
 ま、そのぐらいの真剣さがあるのならそれをもっと有意義なことに向ければいいのにと思うのは、いささか野暮というものなのでしょうな。

 なお、ホーチミンのバス停ってだいたいこんな感じになっています。(これはオジサンたちの将棋の場とは別のバス停です)

 長い長い一本道。チャンフンダオ通りはどこまで行っても尽きることがないかのように先がかすんで見える。(これ、ホント!)
 地図と照らし合わせてみるが、いまひとつ現在の位置を把握できない。ま、この道をまっすぐだから、いつかはチョロンへとたどり着くことは間違いないのだけれど…。

 歩道のまん中で道とは垂直にバイクを停めたあんちゃんやおっさんから、さかんにバイクに乗っていかないかと声がかかる。
 おれはその都度自分の足を指差したり叩いたりして、この足で歩いていきたいのだと訴えてみるが、彼らはそんなことはお構いなく、「ほら、乗りな」とか「じゃあ、女はどうなんだ?」みたいなことをヘニャホニャ言葉で言いながらなかなか引かない。

 しかしこれらはいずれも"しつこい"というようにはあまり感じない。むしろだんだんと、小遣い稼ぎのために"一所懸命"にやっているように見えてくるからフシギだ。

 なんとかAさんを説き伏せて数10メートル行くとまた別のBさんからもお声が…。で、バイクをゆるゆると走らせて後ろから付いてきていたAさんが、まさかBに乗るなんてことはしないよナ、という目でじっと見つめる――という状態が何回かあった。ダイジョウブ、乗らないから。(笑)
 いやぁ、申し訳ないなぁ…。でもなんか、面白いなぁ。
 別にバイクタクシーを毛嫌いしているわけではなく、どうしても往きは歩きたかっただけなのよね。だから堪忍してね。

 腰が痛いので、とあるビルの階段に腰を下ろしてタバコを吸い始めたところ、すかさず一人のバイクアニィが「やぁ!」という感じで近寄ってきた。
 さっそく地図を見せ、位置を確認しようとしたが、商売熱心な彼はそんなことにはまったく上の空。タバコを恵んで彼の気持ちを落ち着けようとしたが、それも一時。チョロンまで行くつもりだと言うと、おぼつかない英語で「何でバイクを利用しないんだ!?」と、目を丸くして信じられないという素振りをみせてクレタ。
 うるせいやい、おれは歩いてチョロンまで行くという目標にチャレンジしているの。

 そんなことで、そうなぁ、10分ぐらい話し込んだのかなぁ。例によって日本人のお礼がたくさん書かれた手帳や身分証明書などを見せられながら、何歳なのか、結婚しているのか、今日でベトナムは何日目か、クチにはもう行ったか、ミュージアムはどうだ… などと質問攻めにあったのでした。
 その身分証明書によれば、彼はおれより数年も若いはずなのだが、見た目はおれよりもずっと年季が入ったような風体だった。ベトナム人の平均寿命ってどのくらいなのだろうか?



チョロンへ その3

 チャンフンダオ通りは緩やかに右にドッグレッグしながらまだまだ続く。
 スタートしてから1時間半も経っているというのに目的地はまだまだ先らしい。
 う〜〜む…、バイク兄ィが目を丸くするのも無理からぬこと――ということか。でもまぁ、あちこちで油を売っているから、ということもあるのだけどね。

 でも、街の中心から離れてくると少しずつ周りの様子も変わってくるので、歩いていて飽きがくるということはない。

 こちらの画像は、通りの左側に伸びる道に広がっていた、いかにも地元向けといった感じの商店街。
 わりと幅の広い道路敷きに面した各店は、こんなにも店舗の敷地から張り出していいの?と思うぐらいにテントを出っ張らせて商品を並べていました。なかなか風情がありましたねぇ…。
 この道の奥はおそらく川か運河になっているようなので、走るバイクも多くなく、道自体が公共の広場になっているような感じでした。

 こちらはチャンフンダオ通りに立ち並ぶビルの群れ。

 狭い間口に無理やり高層ビルを建ててみましたという感じ。
 2階より上にはどうやって登るのかな。

 こういうつくりの建物は市内のあちこちで見られました。
 通りの街路樹もすらりと高くてなかなかいいでしょ。







 こちらは、何なんだろう、電器屋さんかなぁ。う〜、今となってはよくわからん。
 アンテナっぽいものや蛍光管などがあるようですが…。
 同じようなものを売る店がずら〜っと並んでいるので撮ってみたところ。

 なんか、金気のにおいが漂ってきそうなほどに朽ちかけた建物ですが、実際に見ると「おぉ!」と感心してしまうような存在感がアリマシタな。
 But これで商売成り立っているのだろうかという懸念も…。
 このあたりから徐々に「○○屋街」みたいなものが登場してきますが、これはそのハシリのようなものデス。

 そこからなお10分ほど歩くと、だんだん道幅が狭くなってきました。そしてようやく、チャンフンダオ通りのどんづまりにあるはずのチャータム教会の尖塔が遠くに見えてきました! もう少しだ!

 すると今度は、ずらっと並ぶ布問屋街が出現! 色とりどりのたくさんの布が帯状になって見える通りのたたずまいは一種独特。布もこれだけの量になると、店内も満杯状態だし、荷捌きは道路でやるしかないのだろうね。(笑)
 おれの買ったTシャツたちの布もここいらあたりから調達されたのかもしれないなぁ。


 あんなに堂々としていたチャンフンダオ通りもこんなに細くなってしまい、いよいよ突き当たりのチャータム教会でおわりとなる。
 時間は11時45分なので、ここまで3時間弱もかかって歩いてきたことになる。

 バイク兄ィたちとはよく話したし、腰が痛いために何回か休んだり、いつものようにのったりとした速度で歩いてきたりしたのでね。ま、きちんと歩くならばこの半分程度の時間があれば十分なのでしょうね。

 ということで、まずはこの日の目的のひとつを達成〜♪

 そんな感慨をこめて、チャータム教会の中から、艱難辛苦を乗り越えて(笑)踏破してきたチャンフンダオ通りを振り返って撮影。

 中にあるのは教会なのに、入口はこのような中国風なのね。そう、このあたりは中国華僑が多く移住して住み着いたところらしいのですね。

 「チャンフンダオ」というベトナム史上の英雄のことはよく知らないが、写真をとりながらおれは、この語彙の響きをしばらくの間は忘れられないだろうなと思ったのだった。



ビンタイ市場へ

 ヒーコラいいながらここまで来たのは、実はベトナム最大級の市場であるビンタイ市場を見るためだったのダ。

 なんでも、地区の名前となっている"チョロン"とは、ベトナム語で"大市場"(チョ=市場、ロン=大きい)を意味するというのだから、このビンタイ市場こそがこのエリアの中心ということがご理解いただけようというもの。

 チャータム教会を南に進むと小さな公園があったので、ここでまずは自分の位置取りを再確認しようと親水施設の前に腰を下ろしたところ、来た来た、午後のにわか雨が。
 なので、少々あわてつつ、通りに面した中国系のホテルのロビーへと勝手に入り込み、休息を。
 いや、けっして勝手にというわけではない。入口に立っていたドアボーイに、あそこのソファーで2、3分休ませてくれ――ということを告げたのだった。
 するとボーイは、フロント内に立っているネクタイ組のほうに目をやって、「休ませてやりたいのだが、アイツらがうるさくってな…」という困ったような表情をした。

 結局は図々しくも10分程度はその場を使わせてもらったのだが(その程度で雨はいったん上がったのですね)、出るときにボーイに「サンキュッ!」と合図を送ると、何も言われなくてよかったねという素振りをしてやさしく見送ってくれたのだった。
 君はいいヤツだね。こういうことって、案外いい思い出になるのだろうな。どこの国にも形式ばった輩と実情重視派の人の2とおりの人間がいる、ということなのだろう。

 で、そこから数ブロック西側にビンタイ市場が見えた。おぉ、威風堂々、時計台つきの2階建て建築だ!

 でもって、すぐに建物内には入らず、まずは市場周辺を少しだけ歩いてみると…。

 どうですか、このレトロで雑然とした雰囲気。シクロのおっちゃんたちは古き日本の馬車曳きのような風体だし、道路に座り込んでなにやらやっているみすぼらしげな年寄りがいるし、年代モノの荷車を走らせているヤツがいるし、そんな中にはなぜか世界を席巻したKFCもあるし、チョットォ何コレ!状態ですな。

 しかし、さっきまで雨が降っていたのに、今写真を見ると道路があまり濡れていませんね。
 不思議だなぁ。なぜなのだろう??



ビンタイ市場に潜入!

 さて、いよいよビンタイ市場の中に潜入!

 唐突ですが、おれはこの市場でビーサンを買おうと考えていたのです。
 先に行ったベンタイン市場ではビーサンの価格動向を調査していたのだが、それによれば、言い値で1足2万8千ドンということだった。
 ということはおそらく2万ドン以下で買えるということであり、おれとしては「フムフム、ならばビンタイ市場でなら確実に1万ドン台で買えるのだナ、フフ…」とひとりほくそ笑んでいたのだ。
 来る途中で話をしたバイク兄ィも「ベンタイン高い。チョロン安い。すごく安い!」みたいなことを言っていたので、期待はさらに増幅していたしね。

 そんなことで真っ先に靴売り場の様子をうかがったところ・・・。
 これがずら〜りと並んでいた靴売り場ブースのひとつなのですが、写真ではわかりづらいけど、この市場での売りロットの基準というのは、どうやら1足ではなく、1束いくら――の、ようなのです。

 店頭には一応種類の違うものが1足ずつ展示してあるのだけど、これは「見本」といったような位置づけのようで、その下や店内には同じ種類のものがだいたい10足ぐらいをひとくくりにされて、無造作に山積みにされているような状態なのですな。
 「1足だけ売ってくれぃ!」と言えばそうしてくれるのかもしれないけど、わずか100円ほどの買い物をするのにあちこちから引っ張り出してもらうのも大変そうだし、この辺ともなれば英語すらまったく通じないのだろうし、なんだかだんだん鬱陶しくなってきて、見るだけにとどめることにしました。

 こちらは食堂が並ぶ一角。
 テーブルが食卓なのか物置なのかワカランようなことになっていますね。(笑)
 ジュースぐらいは飲みたい気持ちはあったのだけど、家庭の調理場のようなところではなかなか食欲もわいてこないなぁ、というのが正直なところですかね。

 ビンタイ市場、まずは1階部分をウロついてみた。

 生地、雑貨、食料品などの店が所狭しと並ぶ。
 だけど、この市場、客よりも売り子よりも商品自体がめっぽう幅を利かせている感じだなぁ。

 迷路のように伸びる通路は、一人が歩くのにやっとという程度の幅しかないのに、大きな荷物を抱えた人が通るわ、昼時とあってそこでメシをかっこむ人々が足元にうごめいているわで、通り抜けるのに精一杯。品物を見るなどというゆとりは皆無ですな。

 この市場は庶民のマーケットというよりも、業者が買い付けに来る卸問屋的な性格が強い、ということなのだろうな。
 う〜む、これ、商品のジャングルを掻き分けながら進む探険家のような心境になってしまうなぁ。

 ということで、自分の平衡感覚を蘇らせるためにいったん建物の外へと出てみる。
 すると、そこもまたこんな感じでたーくさんの店とたーくさんの商品の嵐が…。
 建物の外に出ても市場は続いているし、これで"市場の外に出た"と言えるのか、と思わず自問してみたりして。

 気を取り直して洋服、菓子、化粧品などの店が並ぶ建物の2階にも行ってみたものの、ロの字型の建物の中を回っているうちにまたまた方向感覚が失われてしまい、少々ぐったりしてしまったゾ。

 てなことで、ここでの買い物はナシ。しかし、混沌の中で自分を見失ってしまうような不思議かつステキな感覚を体験することができたので、まぁ、良しとしようではないか。



歩き疲れて…

 このところの写真をご覧になっていただいて明らかなように、なんだか「ベトナムの混沌、雑然、無節操」におれもややぐったり。少しゆったりしたくなった。
 で、中華街なのだから、ラーメン探求派のおれとしては、体のよい中華料理店でも見つけてベトナムの中華麺というものを食してみようと考えた。
 しかし、中華料理屋はど〜こ〜だぁ〜と右往左往してみるものの、そのような店がまったく見つからないのね。
 ま、冷静に考えてみれば、このような雰囲気のところにそのような店を構えたところでいったい誰が入るのか――という結論に到達するのだけどね。
 う〜むと唸りつつガイドブックをめくってみれば、「残念ながらチョロンにはバンコクや横浜のチャイナタウンのようなネオンピカピカのレストラン街は存在しない」と書いてあるではないか。
 なんだ、やっぱりそうなのか。

 それではということで、通りがかったカフェでいったん休憩をすることに。
 ベトナムに来てから店などでよく見かけてきたセブンアップ(1万5千ドン)を注文して、このようなところでゆったりと寛いだのでした。

 道路と店内との間にはちょっとした段差がある程度で仕切るものが何もなく、とても開放的。でも、光と影が内と外を明確に区切っているので、中からは外の様子が映画の巨大スクリーンに映る画像ででもあるかのように見える。
 そんな店内の一番奥に陣取って椅子の背に身を委ねる。あ〜あ、よく歩いたなぁ…。

 とかなんとか思っているうちに、外は一転にわかに掻き曇り、ハードレインが。
 おぉおぉ、バイクのヒトたち、あっという間にポンチョを着てまた走り出しますね。でも、この雨の降り方ではそれも何の効果もないのでは・・・。
 そうだよね。バイクびとたちはかしこい。あんなにブイブイと走っていたバイク軍団はどこかへと姿を消し、道路はご覧のとおりあっという間にスカスカに。面白いなぁ…。

 2、30分は降っていたのかな、空がぶっ壊れてしまったような雨はそれでもあっさりと上がるのだから、これまた面白い。
 なお、あとで聞いたところによると、MITSU氏はホーチミンの街中でこの大雨の試練をモロに浴びたということでした。

 そうそう、雨が上がった後は道路はまた何事もなかったかのようにバイクの奔流に逆戻り。
 カフェの目の前で老人の運転するバイクが乗用車に追突される事故があった。幸いバイクが壊れる程度でじいさんには怪我がなかったようだが、近くにいた若いライダーが老人を後ろに乗せて病院へと連れて行くあたり、なかなか見事でアッタ。
 滞在中に事故を目の当たりにしたのはこの一度だけ。アクロバティックな交通状況からすればそれも驚異的なようにも思えマス。



   その4に続く






沖縄病Tobiの琉球弧探訪 〜 ベトナム・ホーチミン旅行記 2006.08