No.4


その5 戦慄走る! 沖縄の巨盛り体験(2002. 3.23)

 久高島から本島に戻り、昼食タイム。
 今日の昼食は、今回の旅における裏(食べ歩きのほうね)のメーンイベント、与那原町の「かっちゃん食堂」だ!
 前出の「沖縄大衆食堂」(双葉社刊)は、"オキナワ流儀のカルチャーショックなご飯たち"というサブタイトルでまさにあっと驚くような質・量・値段・オーナーのキャラクターなどを紹介しているのだが、その中でひときわ目をひいたのが「かっちゃん」のチャンポンだった。なにせ、原寸大で掲載されたチャンポンの写真の巨大さといったら、「うっひゃあ!!」としか表現できないようなボリューム。しかもこれがまたやけに美味そうで、見ているだけで誰しもが(オレだけかナ?)パブロフの犬と化してしまう…というシロモノだった。
 沖縄でいうチャンポンとは、ご飯の上に野菜や肉などを玉子でとじた炒め物をぶっかけるという安易でストレートな食べ物らしい。前から食べてみたいと思いつつ、ついにこれまで経験することなく過ごしてきてしまった。そのことへの反省を込めて、「ここは勝負!」とばかりに、今回の沖縄訪問でぜひ寄ってみることにしていたのだ。
 インターネットで調べたとおり、那覇から国道329号線を進み、与那原に入ったところにある「ひが家具」の建物を目印にして行きます。店は国道に面して入るものの、構えが小さいので車からはわかりづらく、ワタシの場合近くの店に車を停め、歩いてみて店を発見しました。店の前を通ってもあやうく素通りしてしまいそうになったほどですからねぇ…。
 さて、食べる前に事前に集めた資料をちょっと引用してみましょう。
 「かっちゃんのチャンポン〜今までチャンポンを食べてもボリュームに満足したことはなかったけど、ここのチャンポンを完食した時は満足を通り越していた。食べても食べても減らないものな〜に?」
 「初めてこの店のチャンポン見た時、圧倒的な量に驚愕のあまり思わずヘラヘラヘラっと笑ってしまったほどである。とにかくスゴイのひと言である。直径24cmの皿にこんもりと盛られたご飯に、キャベツやニンジン、タマネギやモヤシ、青菜(パクチョイや小松菜など)、大きめに切ったポークや茹でた豚肉コンビーフハッシュなどを炒め、卵でとじて乗せてあり、真横からみると高さが約10cmあると思われるほどである。これならば3人で二皿を注文すれば充分の量である。食の細い人ならこの一皿で2食分に相当する量かも知れない。」
 「この量の多さを実感するのは、食べ始めてしばらくしてからである。そろそろ脳内の満腹中枢が『お腹一杯になりつつあるよ』という信号を送りはじめた頃、皿を見るとまだ半分を過ぎたばかりであることに気がついた時である。後は胃袋と満腹中枢指令とご飯を残してはいけないと幼い頃より教えられていた喰い意地の戦いになり、米1粒たりとも残すまじきという気迫で食べなければ挫折してしまうほどである。」
 ――どーですか。ちょっと完食できるかどうか不安になってくるようなものばかりですが、もう店の前まで来てしまった以上、後戻りはできない。
 意を決し、引き戸を開けると、アレマ、思ったよりもお客が少ない…。ちょうど2時になったところなので、一段落した頃なのかな…。あ、本で見たおばちゃんが注文をとりにやってきた。迷わずチャンポンを注文。
 待つこと5分ほどでやってきたのは、もうもうと湯気を立てているできたて、アツアツのチャンポンです。原寸大の写真に偽りナシのボリューム。ああ、感動。オレはコイツを食べるために何万というカネをつぎ込んで沖縄にやってきたのだ(ってワケでもないけどね)。
 さっそく食べてみると、これがまた美味い!! 味ははっきりめのしっかりとしたもので、どちらかというと濃い目、丼物に関しては甘めが好きなワタシにぴったりの味です。さらには、製造コスト無視としか言いようのない具のすごさにもびっくり! だって、豚肉などは例の三枚肉を1.5×1.5×5cmほどのぶつ切りにしたものがごろごろ入っているし、上からご飯がまったく見えないほどたっぷりと重厚に具がかかっているんですよ、まいったなぁ、うふふ…。
 スプーンで掘削をはじめて驚くのは、ご飯、具ともに稠密な盛り込みがしてあること。ちょっとやそっとでは型崩れがしないほどにぎゅう詰めにしてあるのだ。これは…そう、深い器に入ったカキ氷を食べている感覚に近いものがある。一生懸命食べているのに、向い側・真横から見るとまったく出てきたときのままに見えているのではないか…。テレビで見た大食い選手権の、白田や新井のムチャ喰いの様子が脳裏をかすめる。
 方側から掘り進んでいって、断崖絶壁の切通し状態となったご飯とその上の具を見つめていると、だんだん不安になってきた。さっきからめちゃくちゃ口を動かしているのに、まだ半分までも行っていないのだ。それに、そばスープ。こいつまでもがそばがびっしりで、高良食堂のそれとは見た目は同じでも、そばの量はかるく倍はあるだろう。くーっ、困った。オレは「大盛りを頼んでは残す」という行為は選挙公約を平気で破る代議士と同じだと思っている。そんなことは、政治生命をかけてでも阻止しなければナラヌ。
 こうなったら、味わいながら食べていたりしてはいけない。勢いをつけて、すべてを腹の中に押し込まなければならない。つまり、休んではいけない。一気に行く必要がある。
 …ということで、ここからは食べ食べマシーンと化して一心不乱にチャンポンと格闘することになりました。それでも試合時間は20分以上はかかったでしょうか。ほうほうの体で完食。実感としては、ふつうの食堂の2食分は軽々と凌駕し、3食分近くはあった…というところかなぁ。どうして食事で冷や汗をかかなければならないのか、そこのところは疑問が残るが、うまい、安い、多い、楽しい…と、これほど何拍子もそろう食堂はどこかしこにもあるというわけではない。
 食べ終わり、座敷に足を投げ出し後ろに手をついて、腹部を圧迫しないようにして、ようやくまわりを見る余裕ができた。カウンターでは高校を卒業したばかりとおぼしき4、5人のセーネン諸君がそれぞれに好きなものを注文していたが、運ばれてきたオムライスを見てびっくり。自分には湯たんぽほどの大きさに見えたのだけれど、彼らは「さすが、名物かっちゃんだけあって…」などと言いながら、それを嬉しそうにパクついている。とんかつ定食も、満腹になった今の自分にしてみればぐったりとなるような量だ。
 見ているのもつらくなってきたので店を出ようとすると、なんと、外には行列ができているではないか! たまたま自分が来たときはすいていた…ということだったようだ。そしてまた、おばちゃんたちは相席をさせなかったのだ。自分もそうだったのだけれど、客は一人ないし二人というのが多く、それぞれが4人がけのテーブルを占領しているという状況で、店内はスカスカなのに…である。なんとまぁ、のんびりとした…。きっと、儲けようなんて、これっぽっちも考えていないんだろうなぁ。
 スマンスマンと靴を履き、「いやー、チョー満腹。マイリマシタ」と言いつつ代金を払うと、くだんのおばちゃんは本に載っていたのと同じ笑顔でお釣りをくれました。その表情は、ナゼかとっても嬉しそう。きっと客が満腹になって帰っていくのを見るのが心から楽しいのではないか??―と思えてしまいます。これこそが「大衆食堂」における、おばちゃんと客との究極の関係なのかも知れないなぁ。商売で笑顔を見せる店は山形にもあるが、ここまで客本位を徹底させている地元の店を、残念ながら私は知らない。
 店を出て、少し離れたところから店がまえの写真を撮ろうとすると、またおばちゃんと目が合ってしまった。「撮らせてね」と身ぶりで示すと、「どうぞどうぞ」とうなずきかえしてくれ、すっかり仲良くなれたような気持ちになって店をあとにしたのでした。
 場所が与那原だというのが観光客にはちょっと難点ですが、ここは行った人勝ちです。オレ、今度行く機会があったら、カツ丼を喰ってみようかな。
 ストマックに自信のある人は、ぜひ…というよりも、沖縄旅行の必須科目でしょうね(笑)。

DATA かっちゃん 与那原町445−4 11:00〜21:00 無休 ※南風原町兼城十字路から与那原町方向に車で5分。「ひが家具」を過ぎてすぐ。車からは看板が見えないので注意

2002. 9.16追加 : ある筋からの情報によると、この夏をもって「かっちゃん」は閉店した模様です。あのおばちゃんの笑顔と巨盛りちゃんぽんがもう見ることができないなんて、悲しすぎるではありませんか! いったい何があったというのでしょう? どなたか、「かっちゃん」の閉店の事情を知っていたら教えてくださいませぬか――(泣)。



        
沖縄病Tobiの琉球弧探訪 〜 島唄とB級グルメてんこ盛りイヤササ旅