No.6


その7 伊佐でタコスを食べる〜メキシコ (2002. 3.23)

 ということで、伊佐のタコスやー「メキシコ」に寄っていくことにしよう。そのぐらいならナントカ食べられるだろうて。
 手にしたガイドブックには、「メキシコ」はこう書いてある。
 『メニューはタコスだけ、作り続けて20年〜R58沿いから今の場所に移って3年ぐらい経つのかな。場所柄、お客さんはほとんど外国人の時もあったそう。メニューは至ってシンプル、タコスと飲み物だけ、出てくるのも早い、もちろん味も間違いなしです。テイクアウトもできますが、やっぱり出来たてアツアツを食べるのが一番』
 ぐふふ、「伊佐ヘイヨー節」の生まれたかの地でタコスとは、当時の人たちは思いもよるまい。…だからそれがなんだと問われても答えられないが、営業時間が翌1時まで―というのもまたなかなかいいではないか。
 散々道に迷い、バイパスなどをウーロウロしてやっと見つけましたよ、メキシコの看板。暗い中にひときわ輝く白いネオン!
 店の中はご覧のとおり(ガイドブックからの拝借画像)。唯一知っているコザのタコスやー「19thホール」と比較するとずいぶん広々としていていますねー。音楽もジャズなんかがかかっていて、いい雰囲気だ。かつて行った「19thホール」ではコテコテのド演歌だったからなぁ…(「エイサーと鳩間島の旅」をご覧あれ)。
 それから、10時半になんなんとしているというのに、女子高校生が制服姿でホゲーってな顔をしてゆくってたりするから、沖縄はスゴイ。
 落ち着く間もなくおばさんが注文を取りにきたので、まずはとタコスを頼んで、飲み物は何があるか聞くと、おばさんは「カーラ、セヴナップ、オーリンジ…」などと思いっきり英語チックな発音で提供できるものを列挙し始めました。さすが元外人専門店…と感心しながら、もっともナイスな発音だったセブンアップをたのむ。
 運ばれてきたタコスは、光の加減がまったくなっちゃいないけれど、こんな感じ。皮はわりと薄く、レタスの千切りが細やかでシャキシャキ、トマトソースはそれほど辛くはなく、馴染みやすい感じ。肉のほうも、手でつかんで食べているとジュワッとした肉汁がこぼれ落ちるが、見た目ほど油っぽくなくておいしい。食べながらまだチャンポンのゲップが出る…というのもさえないが、そんな状況でもホントにおいしく、あっという間に食べてしまいました。
 さて、満足しながら店備え付けの「沖縄タイムス」を読んでくつろいでいると、厨房のほうからオーナーとおぼしき顎じゅうヒゲだらけのオヤジが登場。少し離れた席に座って帳面のようなものを広げたかと思うと、やおら壁に立てかけてあった三線を弾きはじめた。玉城満の風貌に似ていないこともない。
 ジャズをバックに三線とは多趣味なオヤジだぜと思って聴くともなく聴いていると、声が裏返りながらも唄っているのはどうやら「国頭大福(くんじゃんでーふく)」のようだ。ふ〜ん、民謡の練習をしているワケね…しかもナゼか店で…。
 おもしろいなー、ホント、練習の域だなーと思ってふと新聞から顔を上げると、あろうことか、オヤジとワタシの目線がばったりと合ってしまった。オヤジも「ん?ナニ?!」という顔でこっちを見ている。この白々しい間をつなぐ必要が…。ナントカしなければと、つい「国頭大福ですねぇ…」と、口をついて出てしまったのですな。
 するとオヤジさん、“ほほー”という顔をして、「わかります? でも、こんなうた、よく知ってますねー、観光の方でしょ?」としゃべりだしました。いやいや、ここからは語る語る…。唄三線の教室に通い始て2年目だそうで、今がおもしろい盛りのようでアリマス。もう仕事そっちのけで三線談義をしかけてくるので、ワタシもそれはたいへんにおもしろいし、ためになる。でもオヤジさん、お客さんがみんな帰っちゃって、ワタシだけになっちゃいましたよ、いいんですか?!
 「若い頃はジャズや中南米に凝ってきたけれど、この年になるともう、こだわりなんてないね、いちばん好きなことをやるさぁ」とか、「民謡なんて簡単さぁ、スロー、普通、早いのと、3つのパターンをマスターすればなんだって弾けるようになるさぁね」などとうそぶきながら、オヤジさん、「安里屋ユンタ」にはじまって「海のチンボーラ」、「てぃんさぐぬ花」、「白雲節」などを立て続けに披露。おおー、なかなかやるではないですか、思ったより上手だ。表情は、どうだといわんばかりですねー、ホント楽しそう。
 そんなことで、思わぬところでとてもグーな時間を過ごすことができました。オヤジさん、また会いましょーねー、タコス食べに行くからねー。
 考えてみると、アマチュアの演奏ではあるけれど、タコス4個と飲み物つきで650円のライブ…というのも、案外もうけモンかも。
 このあとはルート58を北上して謝苅からくねくねの県道24号を通ってコザのでいごホテルへ。到着は11時半でした。ああ、ナットクの1日!
DATA メキシコ 宜野湾市伊佐3−1−3 12:00〜25:00 第4水曜休
※那覇方面からR58の伊佐三叉路すぎて次の信号左折右側。

 2002.4.18 訂正:本文中、『「伊佐ヘイヨー節」の生まれたかの地で…』の部分は、誤りのようです。仲宗根幸市氏によると、『沖縄の恋歌「イサヘイヨー」は、発祥地は不明だが津堅島や中部方面ではないか…』ということで、『巷では「伊佐ヘイヨー」との表記が多いが、宜野湾市の字伊佐とはまったく関係ない。よくあるうたい出しの文句が曲名になったもので、「伊佐」は当て字である』とのことです。いや〜、私のまったくの思い違いでした。お詫びして訂正します。



その8 沖縄ではおなじみ、エンダーをご紹介 (2002. 3.24)






 神の島と大食とライブ三昧の嵐のような1日から一夜明けて、さわやかな朝を迎えました。ま、気分的にはさわやかだけれど、天気のほうは相変わらずいまいちでかなりの曇り空。雨が降っていないのがせめてもの救いというところでしょうかね…。
 さて、でいごホテルにはもう1泊するので、荷物は極力少なくしてちょっとドライブへ…といった感覚で出発。
 朝食は美里のエンダー(A&W)で軽く済ますことにする。胃を痛めつけないようにということで…。
 エンダーは、沖縄に行ったことがある人ならご存知でしょうが、マックやモスなどと並ぶファーストフード店です。ルートビアをはじめとして、そんじょそこいらの店にはない特徴のあるメニューがあるので、普段はハンバーガーショップなどには見向きもしないワタクシでも、沖縄に行ったときはよくお世話になります。
 今回は、スパイシー・ハムエッグ・サンド・セット(400円+税)というヤツを食します。内容はサンドウィッチとルートビア、それに三角形をしたポテトフレークのフライ。もちろんルートビアはおかわり自由です(今回はおかわりしなかったケド)。ワタシはルートビアはジョッキで、ストローなぞいっさい使わずにぐいぐいイクのを美学としておりますデス。
 サンドの中身は黄・赤・緑の3色配色がすがすがしい。食べかけで失礼とは存じつつも、その美しさに惹かれるあまり(笑)、画像を掲載してしまいます。こんなものまで撮っているのかと思われましょうが、…そうですね、ワタシもそう思います。
 食べながら店内を眺めると、たくさんの人たちが食べていますね〜。なんで朝からこんなに込むの?…って感じ。沖縄では外食、特にファーストフードへの依存度って、全国的にみてもかなり高いんだそうです。出勤前の労務者風が一人でタバコを吸いながらハンバーガーを食べていたり、年配夫婦がいつもの朝食デスという風情で来ていたり、こんな朝から中年女性の団体客がわあわあやっていたり、飲み屋から直行で来ましたーというようなさえない顔の男二人とか…。こういうのを見ているだけでも文化や習慣の違いのようなものが感じられて、とても楽しいものデス。
 さあ、ドライブをはじめようか。
DATA A&W美里店 沖縄市美里1334 24時間営業 無休
※県道75号線美里大通り沿い、コザ十字路を赤道方向に進み、右手すぐ



        
沖縄病Tobiの琉球弧探訪 〜 島唄とB級グルメてんこ盛りイヤササ旅