その2


《足跡》〜旅行編


 さあ、それではまず、南島へ足を運び見聞した旅の数々などを概括します。
 最初のうちは月並みな観光、リゾートをやっていたものから、徐々に離島行、単独行といったスペシャルな方向へと進んでいくのがわかりますね…。
 時間、手間、資金、日常のしがらみなどの諸般の事情にはまったく躊躇しなくなってしまった自分がコワかったりもします。


○第1回目 1993年2月2〜4日 本島 2泊3日(那覇)
 初めての沖縄旅行。どうしても沖縄に!…ということではなく、安くて暖かいからというだけの理由でしかなく、これが沖縄病感染の第一段階になろうとは、そのときは考えてもみませんでした。
 職場の同僚2人と。
 初日は、タクシーによる半日南部観光で、観光客気分。首里城、グラスボート遊覧、ひめゆりの塔、玉泉洞、ひめゆりパーク、旧海軍司令部壕跡を。
 夜は、国際通りの「四ツ竹」で琉球舞踊を観ながら沖縄料理。そして安里にある居酒屋「うりずん」へ。
 2日目は、バスによる沖縄中・北部観光。嘉手納基地、東南植物楽園、国営沖縄記念公園、琉球村、スタジオパーク・琉球の風などを見学。
 夕食はジャッキーステーキハウス。その後、居酒屋や小料理屋などをはしごしてナーファの夜を過ごしました。
 最終日は、レンタカーで伊計島へも行きました。
 詳しくは、「はじめての沖縄旅行1993.2」をご覧ください。

○第2回目 1994年9月27〜29日 本島 2泊3日(那覇)
 この年の4月に異動になった先の職場の同僚数名と、2回目の沖縄漫遊です。
 1回目と同じ行程のため、2日目はレンタカーで単独行動をさせてもらい、「北」の端、辺戸岬(へどみさき)へとロングドライブを敢行しました。帰りは東海岸沿いの鄙びた道路を南下。再び西の方に出て本部半島の今帰仁村城を見ました。
 単独行の醍醐味を味わい、その後の行動形態の原点ができあがってしまったって感じですね。
 多少詳しくは、「2度目の沖縄(やんばる、なきじん)1994.9」を設けていますので、ご覧ください。

○第3回目 1995年3月31日〜4月2日 本島 2泊3日(那覇)
 8歳になる上の息子と2人だけで沖縄に向かいました。息子はもちろん沖縄は初めてです。
 さあ、出発!…ところがところが――。 とんだハプニングによってスケジュールはめちゃめちゃに。
 詳しくは、旅行記「ハプニング!! 息子とOKINAWA 1995.3」を見てくださいね。

○第4回目 1995年8月10日〜13日 本島 3泊4日(恩納)
 初めての夏、そして初めて家族がそろっての沖縄行きとなりました。
 やっぱり夏に行ってリゾートしなくっちゃ!ということで、恩納村の大衆リゾートホテル(表現に矛盾がないでもないが、こんな言い方がふさわしいようなホテルです)「かりゆしビーチリゾート恩納」のウイングタワーに宿泊。オーシャンタワーよりチープでやや古いけれど、部屋は広いし人の集まるホールに近いので、家族4人で泊まるならこっちのほうがよかったなと思います。
 客室からよく見えるホテル前庭のプールのほか、シャトルバスで行くプライベートビーチとそこに隣接する木製デッキつきのプールがあって、今日はどこで泳ぐ?ってな状況。まだおしめの取れない1歳の次男も浅いところで大喜びで遊びました。
 泳ぎ疲れたら涼しい部屋に戻ってビールと高校野球です。こんな夏の過ごし方もいいなあ…なんて思ってしまいました。
 夜は大きなホールで縁日が催されたり、エイサーの演舞が行われたりするので、沖縄のリゾート初体験組としては結構楽しめました。
 真っ黒に(真っ赤に?!)日焼けして帰ってきました。

○第5回目 1996年3月19〜24日 石垣島、竹富島、与那国島、本島
        5泊6日(石垣2泊、与那国2泊、那覇1泊)

 沖縄初体験から3年の月日が流れ、その間4度にわたって本島を訪れたわけですが、「もうそれだけではもの足りないっ! 満足できないっ!!」という心境になっていたワタクシ、とうとう八重山行きを決意したのでした。
 いよいよツボにはまってきたというか、初めて一部の航空券を値引きなしで購入したりしての旅立ちでした。
 とうとう「先島」にまで行くのだなと思うと、心の中をえもいわれぬ感慨が走ったのを記憶しています。そのときは、誤解を恐れずに言えば、「地の果てまで行ってしまうのだ」という気になっていたようです。
 司馬遼太郎が「街道をゆく〜沖縄・先島へのみち」でたどった道にしたがうかのようにして、石垣島、竹富島、与那国島をめぐりました。
 石垣〜与那国間は当時プロペラ機が就航しており、これが有視界飛行しかできないために、気象の関係で与那国島に1日多く滞在するハメになってしまいました。

○第6回目 1997年8月2〜6日 本島 4泊5日(恩納)
 前年の1996年夏、95年に体験したビーチリゾートでの快楽が忘れられず、再度の恩納村行きを企てたところ、台風の襲来で行けずじまいとなってしまいました。
 チクショー、今度こそっ!!…ということで、2年ぶりに家族で「かりゆしビーチリゾート恩納」に滞在。
 末の子(次男)も3歳となって手もかからずかわいい盛り。今思えばこの頃からの数年が、我が家族が最も若く楽しかった、最高潮の時期だったのだろうな…(って、悟り過ぎてない?!)。
 同じホテルでの2度目の滞在なので、そこでのくつろぎかたも心得ているので、連日プールや海で泳ぎ、おいしいものを食べるなどして芯からリラックスしたように記憶しています。
 空港到着後ただちにレンタカーを借りたので、移動は思うがまま。やんばるや本部半島、その半島の付け根にある屋我地島(やがじしま)、名護のヒンプンガジュマルなどを見てまわりました。
 マリンレジャーにもたくさん挑戦しましたが、中でもシーカヤックはとりわけ爽快で、長男と2人で何度も沖に漕ぎ進んだのが印象深いものとなっています。

○第7回 1997年12月26〜30日 4泊5日(宮古島3泊、那覇1泊)
 本島、八重山ときたら次は宮古島でしょう! ということで、またも家族全員で、初めて宮古島にやってきました。オリックスブルーウェイブのキャンプの投宿地としても知られているホテルブリースベイマリーナでの滞在です。
 ドライブでは2日間にわたって、宮古島一番のビューポイント東平安名崎(ひがしへんなざき)をはじめ、宮古島海宝館、みやこパラダイス、池間大橋と池間島、砂山ビーチ、漲水御獄(はりみずうたき)、人頭税石、来間島(くりまじま)と来間大橋、与那覇前浜と宮古島東急リゾート、うえのドイツ文化村などをめぐりました。
 真冬というのに日差しがあって暖かく、子どもたちは急遽半袖のTシャツを買ってもらってさっそく着用。それでも暑くて、汗をかきながらアイスクリームなどを食べているのでした。
 最後の1泊は那覇に泊まらなければならない設定となっていたので、この機会を利用して国際通りの高良楽器店で、かねてから手に入れたいと思っていた三線を購入。教則本(工工四)、三線ケース、予備のチル(弦)などと合わせてGET(やったあ!)。
 オーシャンビューホテルに宿泊し、翌日の最終日は、帰りの飛行機までの時間に「浦添ようどれ」に行って、おもろと沖縄学の父といわれる伊波普猷(いはふゆう)の顕彰碑などを見ました。

○第8回 1998年8月5〜9日 本島 4泊5日(恩納)
 すっかり恒例となってしまった感のある夏の沖縄リゾートです。子どもたちが滅法気に入ってしまった「かりゆしビーチ」での3度目の滞在です。幸い毎日真夏の日差しギンギンの好天で、ビーチで、プールで、たくさん泳ぎました。
 ドライブでは、真っ先に本部半島の西の端にある備瀬集落に向かい、見事なほどに豊かなフクギ並木とその中で静かなたたずまいを見せる集落の風景にひたりました。
 そのどんづまりにある備瀬崎も一級品。ほかに人がいず、ただ波の打ち寄せるやわらかい音がするだけの浜から見た伊江島は、西に傾きかけた太陽を反射する海面の先にしずかに、悠々と横たわっていました。
 また別の日には、恩納村きっての観光地、万座毛(まんざもう)を初めて訪れたり、部瀬名(ぶせな)岬の先端にある海中展望塔に入ってみたり…。
 最終日はコザを経由してタコスを食べ、ぐんぐん進んで南部の斎場御獄(せいふぁーうたき)まで行ってしまいました。

○第9回 1998年10月31日〜11月4日 石垣島、竹富島、黒島、波照間島、本島
       4泊5日(石垣2泊、波照間1泊、那覇1泊)

 家族同伴の旅に限界を感じ、とうとう初の単独行を試みることになりました。
 八重山に行きたい!石垣島だけでなく周辺の島々をこの足で徹底取材したい!そして波照間島のあの有名な民宿、「たましろ」を体験したい!このようなわがままかつ究極の徒歩の旅を実行に移すにはもう、一人で行くしかなかったわけですね。
 恐るべし、八重山。自立した大人の男をも惑わすその魅力の数々…(単にオレが直情径行型の人間だというだけのことなのかもしれないが)。
 実際に行ってみたことによって、島々を巡ることの楽しさや、石垣島での過ごし方、一人で旅することの安楽さなどを身に付けてしまい、すっかり味をしめた私はその後も時々一人で南島を訪れることになります。ある意味この回が、一般的生活者から精神的夢遊病者へと向かう臨界点を越えたきっかけとなったものだったのではないかと、今になって思います。

○第10回 1998年12月28日〜1999年1月1日 本島
       4泊5日(恩納2泊、名護1泊、那覇1泊)

 小学6年になった長男が、地元テレビ局が主催する小学生の洋上セミナーに参加していて不在のため、我々夫婦と次男の3人で。
 全日空が、宿泊地を本島各地の系列ホテルからチョイスできるという企画プランを出していたので、これまでに泊まったことのない恩納の「ルネッサンスリゾートオキナワ」(2泊)、名護の「ザ・ブセナテラス」(1泊)、「ハーバービューホテル」(1泊)を選んで宿泊。
 それぞれそれなりによかったのですが、こういうところはあちらこちらと移動するものではないもののようで…。
 この年の年末は、かつて行った宮古島のときとは違い、ずいぶん寒かったという印象があります。そのためかワタシが風邪をひいてしまい、ホテル内でくつろぐ時間が多くなってしまいました。
 また、3人で…というのはどうしても盛り上がりに欠けてしまったようです。やっぱり家族はみんながそろわないとホントじゃない…ということですかね。
 最終日は元日ということで、那覇の波の上宮に初詣でに行きました。

○第11回 1999年7月28日〜8月1日 石垣島、小浜島、本島
        4泊5日(石垣3泊、那覇1泊)

 この頃になると、単に島々を巡って観光地を見てまわる…というだけの旅からもさらに一皮むけた感じで、「この時期に行われるアレを見てみたい!」というものになってきています。
 このときは、メインターゲットが石垣島の豊年祭。
 島の各地で字ごとに行われるということで、なかなか情報が得にくかったのですが、インターネットやEメールなどを駆使していろいろと情報収集して決行の運びとなりました。いや〜、なかなかよかったっすよ、豊年祭。
 このほかに、まだ行ったことのなかった小浜島を巡ったり、本島にとって帰って南部の戦跡を再訪していろいろと考えさせられたり、初めての闘牛観戦をしたり…。
 それでもあきたらず、那覇での最後の夜は深夜徘徊&仲田幸子芸能館の初体験と、こんなに遊んでいいのかな…というほどの実に盛りたくさんのものでした。
 もう、楽しくて、やめられまへん!
 この様子は、旅行記「☆行ってきました石垣島豊年祭☆(ほか3題)」をご覧ください。

○第12回 1999年8月6〜10日 本島 4泊5日(名護3泊、那覇1泊)
 どうですか、奥さん…。1週間と間をあけずに、またまたオキナワですぜ。これじゃ周囲の人からどうかしちゃったんじゃないかと思われても仕方がないですよね。
 まあ、こんな我が家でもいろいろありまして、私はどうしても豊年祭の時期に行きたくて、先のツアーを実行したワケなのですが、その時は我が奥方が仕事の都合でどうしても休暇が取れない!ということで、しょうがなく(ホントか?!)一人ということになったのでした。
 しかるに、まあそれはそれでヨイとして、家族一同から「それじゃ、置いてかれた私の、オレの、ボクの夏はどうなるワケよ、ここ数年やっていたようなバカンスはどうするのよ、子供たちの夏休みはどうなるのよ…」と猛反発の声。
 このままだと軍法会議で豊年祭旅行権没収のうえはりつけ獄門…てなことにもなりかねないような不穏な雰囲気がぴりぴりと感じられたため、苦境に立ったときの口から出任せで、「んなモン、もう一回行けばいいじゃんよ」と言ってしまった。
 で、結果はこのとおり。もう、尋常ではないですよね。
 子どもたちはバカの一つ覚えのように「かりゆしビーチ」がいいと言っていたのですが、親のほうは行ったことがないところがいいということで、今回は「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」へ。天候のほうは今ひとつだったけれど、大人たちはこれ幸いと広い部屋でゆっくり休養させていただきました。
 帰りには首里を訪れ、県立博物館で三線に関する企画展をじっくりと見、金城の石畳を散策しました。

○第13回 1999年10月8〜11日 本島 3泊4日(那覇2泊、コザ1泊)
 この時は、第5回大琉球まつり王国の見物です。数えて3度目の単独行となりますね。
 8日から17日にかけて毎日どこかで唄や踊りのイベントが行われていて、時には大物アーティストのステージがタダで観られたりするので、やはりマニアとしてはしっかりおさえておく必要があるわけですね。そしてそのクライマックスのひとつとして那覇の大綱引きが行われる…という趣向となっています。
 今日はコザでこれを、明日は奥武山であれを、というように、ホント、毎日が芸能三昧といった感じで、こういうものを見てまわるという旅のしかたもあるのだなと思うと同時に、好きとはいえオレもここまでやるようになってしまったかと、今後の自分の行く末を案じてしまったりもしたものでした。
 芸能イベントはどちらかというと夜が中心なので、日中は那覇やコザの市内などを徹底的に歩き回ってその地の様子をつぶさに観察したり、名物の店に入って食事をするなどして過ごしました。

○第14回 2000年3月17〜22日 本島、粟国島、水納島
        5泊6日(名護2泊、コザ、粟国、那覇各1泊)

 立て続けの単独ツアーです。旅行日程もスケールアップし6日間になりました。かつて飛行機の欠航によって5泊となったことはありましたが、最初から6日という長い計画を組んだのは初めてのことです。
 断っておきますが、私が職場で担当している仕事は、自分で言うのもなんですが、質、量ともに決して世に言う「楽」又は「ヒマ」というものではないと思います。しかるに近頃の自分は、ときにすべてを投げ打ってこのような現実逃避をしてしまうものですから、残された同僚は丸投げ状態で置いていかれたその仕事を片付けなければならないハメになります。かなりの負担がかかっているであろうことは想像に難くありません。仲間よ、ゴメンな、申し訳ない。…サラリーをいただいて生活している身でありながら、こんなことで大丈夫なのでしょうか。
 このたびのメインは、沖縄フリークの間で人気大爆発、映画「ナビィの恋」の収録場所となった粟国島訪問です。大きさも手ごろなので、自分の足でひたすら歩いてみる…ということを、私はやってみたい!ドン!(拳で机を叩く音)
 それから、今回は移動手段をバス一本に絞って、これを徹底的に使いこなしてみたい!レンタカーという甘っちょろくも安直な移動形態を排して行動してみたい!ドン!
 …だんだんと我が旅も泥臭いものとなってきましたねえ。
 粟国島のほかに、水納島にも渡りました。
 また、食べ歩きについてもエスカレートし、沖縄そばを極めるためにやんばるを代表するあの店やこの店にも行きましたよ〜。
 闘牛も観たし、自分の欲求を十分満たしたって感じですかね。
 こんなわがままな旅は、やっぱり一人でするしかありませんよね…。返すがえすも、同僚よ、自分だけ楽しんじゃってスマンスマン。

○第15回 2000年8月10〜14日 石垣島、西表島、竹富島、波照間島
        4泊5日(石垣島)

 恒例、夏休みの家族旅行もこれが5回目、この年は石垣島です。
 旧暦の盂蘭盆にどんぴしゃり合わせてのスケジューリングです(この年はたまたま新暦の盆と重なったので、休みは取りやすかったもののツアー代金はメチャ高かった)。
 今回の目的は、一つは波照間島の伝統行事「ムシャーマ」を観ること。
 となれば波照間に泊まるべきところなのですが、家族帯同ということで名物民宿の「たましろ」は確保できず、全泊石垣島となりました。
 ムシャーマは、天気は芳しくありませんでしたが、子供たちも楽しみにしていた「ミルク」神も見ることができたし、島の人情のあたたかさにも触れることができたし、大満足です。
 2つ目は、石垣島の旧盆の行事「アンガマ」を観ること。事前情報が乏しく本当に見ることができるのかやや不安でしたが、しっかり目的を達成! ウシュマイとンミーのあの世トークはとても楽しめました。
 3つ目は、初めての西表島でマリュド・カンビレーの滝のある浦内川周辺のトレッキングをすることです。これもまた好天に恵まれて、家族全員大満足。いい汗かきました。
 夜の部は、ひとりでホテルを抜け出して郷土芸能の夕べを観たり、八重山の闘牛大会観たりして、一人で、そして家族とともに、2倍八重山を満喫したように感じました。
 詳しくは旅行記「八重山旧盆ツアーインプレ2000.8」をご覧くださいね。

○第16回 2000年9月6〜11日 石垣島、鳩間島
        5泊6日(石垣島4泊、鳩間島1泊)

 またですよ、ゴリさん…。1ヶ月とあけずに再び石垣島を訪れてますよ。しかもまた6日間も。ヤツは八重山で何かコトを起こそうとたくらんでるんじゃないでしょうか。張り込みを続ける必要がありますね…てな声も聞かれそうなほどの見境のなさを、自分でも覚えてしまいます。ああ、はずかしい。
 今回は、あこがれの鳩間島に渡って滞在し、島のゆったりとした時間に身をゆだねてしまうことと、そして、秋の十三夜に八重山きっての叙情歌「とぅばらーま」を島のアマチュア唄者が勢ぞろいしてコンクールをする…という「とぅばらーま大会」をこの目でしかと見届けることが2大目的。
 付随的には、バイクを借りて風を感じながら島を探索すること、安くてボリュームのある(味は足切ラインをクリアしていればOK)八重山の食事を心行くまで堪能する…など。
 うーむ、偏執的でしかも食べ物には自制心のない自分の考え方、性格といったものが赤裸々に出てきてしまっているなあ…。ヤバいヤバい。Hey,you,do not laugh!
 この様子は、写真集「はじめての鳩間島と、とぅばらーま大会」をご覧くださいね。

○第17回 2000年12月28日〜2001年1月1日 本島、伊是名島
        4泊5日(本島1泊、伊是名島3泊)

 世紀越えは家族そろって沖縄で迎えようではないか。そうすることこそが、ここまで沖縄にどっぷりとはまり込んでしまった自分にはふさわしいのではないか…。ということで、行ってまいりました。
 ホテルはこの際、那覇なんかじゃなく、やっぱリゾートホテルでしょう。そして、世紀越えにふさわしく、その瞬間はミハマのカラハーイでりんけんバンドのカウントダウンライブを観ながら迎えようじゃないか…という、我ながらよくできたと思えたスケジュールを組みました。
 しかし…。ま、せっかく行くのだから、本島周辺の離島もいいよな。じゃ、一日だけ単独で泊まらせてよ。ちょっと伊是名島を眺めてくっからよ。と、色気を出してしまったことが大きく予定を狂わせてしまうことになろうとは、島へと向かうフェリーに乗り込んだときには夢にも考えませんでした。その顛末や、いかに…。
 ツアーの様子の詳細は、「伊是名島で世紀越えだあっ!2000.12〜2001.1」をご覧くださいね。


○第18回 2001年9月1日〜10日 本島、石垣島、鳩間島
        9泊10日(本島5泊、石垣島2泊、鳩間島2泊)

 これまで石垣の豊年祭やアンガマ、波照間島のムシャーマなどを観ることができたけれど、沖縄の夏といえばやはりエイサーではないかと、ずっと思っていました。ということで、2001年はコザのエイサーまつり一本に的を絞って計画し、実践したのがコレです。盆の3日間(2001年は金・土・日だった)と、盆が明けた次の週末にエイサーイベントが集中しているので、結局2つの週末を沖縄で過ごさなければならず、それならばということで、両週末の間は石垣島と、大好きになってしまった鳩間島でのんびりすることにしました。
 しかし、台風のおかげで計画どおりには旅は進まず…。
 まあいいでしょ。この借りはまた来年返してやっからな! と意を新たにしてしまうワタシでした。…しかし、いつも天候にやられているなあ、オレ…。
 ツアーの様子は、「エイサーと鳩間島の旅 2001.9. 1〜10」に克明に記しています。長いので、腰を据えてご覧ください。

○第19回 2001年11月22日〜25日 奄美大島、加計呂麻島
        3泊4日(奄美大島3泊)

 正確には沖縄・八重山とは別物ですが、ホームページの名前が「琉球弧」なので、ここに入れちゃいます。
 いつも沖縄帰りの飛行機の中から羨望の眼差しを送っていた奄美群島でしたが、とうとうこらえきれずに大金を投入して行って来ました、加計呂麻島。
 島尾敏雄の評論や、仲宗根幸市の島唄をめぐるエッセーなどに触れ、また、最近では鳩間島で同宿者から聞いた話に感化されて、矢も盾もたまらず…という感じでした。
 初体験の奄美。行ってみてわかりましたが、ここはいろんな面で沖縄とは別の世界です。でもその底流にあるものは共通。黒潮の流れに抱かれて文化は豊かに変貌を遂げていくのだ…ということを実感します。
 奄美が入ることによって、このHPもようやく少しは「琉球弧」らしくなったでしょうか…。
 この様子は、「奄美・加計呂麻へ… 2001.11.22〜25」に写真とともに記していますので、ご覧ください。

○第20回 2002年3月22日〜25日 本島、久高島、屋我地島
        3泊4日(那覇1泊、コザ2泊)

 とうとう20回目となってしまったのですねぇ。感慨深いものがあります。
 今回は、知名定男の芸能生活45周年記念リサイタルが具志川で開かれることをキャッチし、矢も盾もたまらずに観に行くことを決意しました。きっといろんな唄者が出るはずだし…ということで。いろいろ考えているうちに、せっかくだから3晩すべてを音楽につぎ込もうじゃないかと思い立ち、宜野湾の「島唄」と北谷の「カラハーイ」にも行ってきました。いやぁ、楽しい!
 また、沖縄の安くて美味しい庶民の味をとことん堪能しようと、その方面で話題となっている店を探してあちこちをウロウロと…。ここまでくると、さすがに自分の節操のなさに感じ入り、少し恥ずかい気がしますねぇ…。
 このほかにも、久高島への初渡島、民俗芸能の宝庫といわれる羽地内海周辺の探索、本部での闘牛観戦など、もりたくさんのことをやってきましたよ〜。
 こんな感じで、あいかわらずドタバタとやっております。
 この様子は、「島唄とB級グルメてんこ盛りイヤササ旅」をご覧くださいね。

○第21回 2002年7月11日〜15日 石垣島、小浜島、竹富島  4泊5日(石垣島4泊)
 時は5月。「仕事なんてもういやっ!」と思っていた矢先、目の前にはJASのバースデー割引やANAの超割などのチケットが…。ええ、またもやくらくらっ…ときてしまいましたよ。八重山の島々を連想してしまったら、もうダメですよね。
 静かに島で、好きな本を読んではうとうとと眠って暮らしたい。夏の日ざしで気が遠くなりそうな気分のまま白い道をゆっくりと歩いてみたい。――なーんか、オマエ、精神的に大丈夫なのか? って気もしないではありませんが、おれのような生き方のへたな人間にはこういうひとときが必要なのだと思うのだ。
 で、今回はほとんどスケジュールを持たないままに南の島へと…。これまではあれこれと欲張った旅をしてきたので、こういうのもまた、とても新鮮でした。自分にしてはめずらしく晴天にも恵まれましたし(帰りの便は例によって台風のためにめちゃくちゃになりましたが…)。
 そんなことで、このたびはあっと驚く仰天の新事実や、はたまた独占スクープ!潜入ルポ―なんてものはありませんが、夏の八重山の風景をたくさん写真に撮ってきたので、
これらを「やえパノ〜Yaeyama Panoramic Photographs〜」としてご紹介します。
 あ、ひとつだけありました、潜入ルポ(笑)。
 7月12日に石垣市民会館で観た「夏川りみ&吉川忠英ジョイントライブin石垣」についてまとめましたので、ご覧くださいね。

○第22回 2002年8月31日〜9月2日 本島  2泊3日(コザ)
 今年の沖縄全島エイサーまつりは9月1日開催。昨年もこれを観るためにコザ・ステイをしたのですが、まつりが台風の影響で1週間順延となり、結局観ることができなかったのです。今年はというと、幸いにもこの時期がANAの超割バーゲン期間となっている。こりゃあもう、行くべきでしょう。ということで、往復2万円、土・日・月、2泊3日の短期計画で行ってまいりました。
 今回は少し雨が降ったものの、前夜祭の沖縄市青年まつりとあわせた2日間、コザ運動公園のメインスタンドに陣取って、エイサー浸り、エイサー漬けとなってきました。百聞は一見にしかずとはよく言ったもので、まつりのものすごい盛り上がりにびっくり。ますますエイサーにのめりこんでしまいそうだ…。さあ、次は旧盆に各地で行われるエイサー道ジュネー駆けめぐりツアーでも企画しようか。…と、すぐに次の一手を考えてしまうおれって、もはや完全に節操なしの範疇に入ってしまっているよなぁ。ま、なんくるないさぁ。ヒヤルガエイサー、スリサーサ…。
 またまたたくさん撮ってきた写真を使って「第47回沖縄全島エイサーまつり(写真とインプレ)」としてまとめてみましたので、ご覧くださいね。

○第23回 2002年12月27日〜31日 宮古島、伊良部島  4泊5日(宮古島4泊)
 2002年のフィナーレは宮古島で! ということで、今年喜寿を迎えた父親、そして母親を伴って、総勢6人での旅行です。いつも一人旅で、親孝行、家族サービス共に不足していたもので。(笑)
 宿泊は宮古島東急リゾート。高齢者を含む6人での移動を考慮して、ミニバンタイプのレンタカーを借りて、あちこち巡りました。あいにくの天候不順で、沖縄らしくない小雨のそぼ降る毎日で、気温も低かったですが、それにもめげずに砂山ビーチ、西平安名崎、池間島、東平安名崎、海宝館、来間島などを観光。夜は4日のうち3日は平良市内の郷土料理屋で食事。昼食に寄った古謝本店の野菜肉そばは美味かった!
 少し前にボーダーインクから発行されていた『読めば宮古』という本が大変役に立ちました。「シナジェー」やっている若者もいたし、「がんぐるゆまた」も立ち寄ったし、あちこちにたくさん立っている無表情で色白のおまわりさんたちにもあいさつしてきたし(ヨメバワカル)。
 行く前にいろんな人たちから「宮古の海はスゲェ!」と聞いていたのですが、たしかにスゴイ! あの海とは思えないような色はどうして出てくるのかと不思議。そうそう、今回初めてフェリーで伊良部島へと渡ってみたけれど、宮古島もさることながら、伊良部島もスゴイ! 渡口の浜なんて、これはこの世のものかと思えるほど。下地島の飛行場周辺の海も夢のようだったなぁ…。

○第24回 2003年8月8日〜13日 竹富島、石垣島、西表島、本島
        5泊6日(竹富島1泊、石垣島2泊、コザ2泊)

 今夏は、高校2年になる長男が部活が忙しいということで(ホントは親子連れだってということに抵抗を感じる年頃になったのダ)、妻及び小4の次男と3人で出かけました。今回の南島体験イベントは、その1・竹富島に泊って、体験しなければそのよさがわからないといわれている「夜の離島」を満喫する、その2・西表島でカヌー体験及び西表島温泉&プールを楽しむ、その3・石垣島の旧盆行事のアンガマを、民家で行われているところを見物する、その4・沖縄本島で夜な夜な行われている各地のエイサー道じゅねーをこれでもかというほど堪能する――など。
 出発前の予想に違わず、どれもすべて目的を達成することができ、また、連日好天に恵まれ、とても満足のいくツアーとなりました。
 特に印象に残ったのは、勝連の平敷屋(へしきや)エイサーを見ることができたことでした。集落の拝所前で行われた奉納演舞は、古式ゆかしくまたとても宗教的で、いっぺんで魅了されてしまいました。
 この年の8月10日に開業したばかりの都市モノレール「ゆいレール」にも乗れたし、ウークイの日のローカルテレビ番組(島唄、民謡、沖縄芝居など)もたくさん見ることができたし、豊見城の「海洋食堂」の豆腐チャンプルーも食べられたし(笑)、高い飛行機代(通常料金×3人分!)をかけて行った価値は十分あったと思います。
 この様子は、「しゅうの沖縄の夏休み2003」としてまとめましたので、ご覧くださいね。

○第25回 2004年2月6日〜9日 本島 3泊4日(那覇)
 国立劇場おきなわの柿落とし公演(琉球歌劇)を観に。このついでとばかりに、時間が無駄にならないよう心がけて、那覇周辺を次から次へと興味の向く先へ移動しました。バスとモノレールを多用。
 行った先とは、国立劇場のほか、うたあしび歌楽座、首里城、栄町市場、与儀公園、開南周辺、国際通り、松山公園、島唄カフェまるみかなー、ミハマのカラハーイ、末吉公園、おもろまち、宜野湾の沖縄国際大学とライブハウス島唄、糸満の上原知子の実家などなど。このほか沖縄の大衆食堂廻りもしてきましたよ。
 この様子は、「芸能と食を追求する沖縄本島超過密日程の旅」としてまとめてありますので、ご覧くださいね。

○第26回 2004年4月30日〜5月5日 久米島、本島
     5泊6日(久米島1泊、那覇4泊)

 これまでいろいろ祭りも観てきたけど、連休中に行われる那覇ハーリーはまだだよな…ということで、なんとか片道分の超割を確保して行ってきました。
 最初に未踏の久米島に宿をとり、バイクを借りて奥武島の畳石とウミガメ館、真謝のチュラフクギ、天后宮跡、仲里間切蔵元跡、久米島紬のユイマール館、宇江城跡、比屋定バンタ、太陽石、久米島の久米仙工場、具志川城、ミーフガー、おばけ坂、五枝の松、上江津家、中泊の集落内などを駆け足で回りました。
 次の日は伊江島めぐりをと思っていたのですが、GWに加えて伊江島ゆりまつりが開かれるため、泊港からのフネが満員で乗れず、断念。バスで名護に行って街をうろつき、コザにも寄って…。
 4日目は、これまで見る機会がなかった福州園、識名園、識名霊園などを見て、午後からは那覇ハーリーの特設ステージでのショーを。これに夢中になるあまり、爬竜船競漕のほうはまったく見ることが出来なかったのね。(笑)
 5日は島尻方面をレンタカーで。瀬長島、アウトレットモールあしびなー、名城ビーチ、喜屋武岬、ひめゆり平和堂、斎場御嶽、知念城、垣花城跡、垣花桶川、玉城城、糸数城、アブチラガマなどをみてまわる。最終日は壺屋焼物博物館と買い物だ。
 食べるほうも目いっぱい楽しんできましたよ。琉球新麺通堂のおとこ味・おんな味のラーメン(2回行った!)、A&W、泊のルビーと船員会館内食堂のポトス、名護の新山食堂、伊佐のタコス屋・メキシコ、コザのBig大ちゃん、若狭の高良食堂、喜屋武の三姉妹、首里のあやぐ食堂。どうだどうだ!…バカだねぇ。
 当然のことながら、夜は芸能三昧だ! その様子は足跡〜コンサート編に記しておこうね〜。

○第27回 2004年11月20日〜23日 本島、津堅島
     3泊4日(コザ1泊、那覇2泊)

 仕事で多少の煮つまり感を感じていた秋の日々、沖縄にいる自分を夢想しつつインターネットで沖縄関係の情報を探っていると、おっ、11月の連休中にネーネーズのレコ発ライブが予定されているではないか! さらにその前後、沖縄芝居や演劇などのエンタテインメントが目白押しだ。よし、行こうじゃないの、沖縄に。
 という経緯でまたまたライブ三昧をしてしまった。その様子は「沖縄ライブ三昧の旅 PART W」をご覧くださいね。


○第28回 2004年12月22日〜27日 本島、石垣島、波照間島
     5泊6日(宜野湾1泊、那覇1泊、石垣島2泊、波照間島1泊)

 小学校5年生の次男から「沖縄に連れて行け〜!」との熱いラブコールに応えて、波照間島の民宿「たましろ」まで行ってきました。父親も息子も大満足。
 その様子は「沖縄ライブ三昧の旅 PART X」をご覧くださいね。


○第29回 2005年4月29日〜5月5日 本島、沖永良部島、与論島、伊江島
     6泊7日(那覇3泊、沖永良部1泊、与論島1泊、本部1泊)

 ずっと前から行ってみたかった沖永良部島と与論島へ。琉球弧に虹の橋をかけたようないい気分。
 その様子は「3島バイクめぐりと食とライブ三昧の旅」をご覧くださいね。

○第30回 2005年6月10日〜12日 本島、渡嘉敷島   2泊3日(那覇2泊)
 ANAの超割が取れたので、2泊3日のショートステイを。
 那覇でレンタバイクを借りたので、フットワークは軽い。糸満ハーレーから宜野湾の「島唄」や浦添の美術館までプルルルーッと快走してきました!
 このバイクとともに渡嘉敷島にも行ってきました。国立青年の家から誰も通らないような林道(散策道?)に迷い込んでしまい、バイクのスタンドのスプリング部分が破損! その後はスタンドをレジ袋で縛って走るハメになってしまいましたが、渡嘉敷の海や島の佇まいはもう最高でした。
 たくさんのライブを観たほか、食堂めぐりもして大満足。浦添の「てだこ」のそばは特にうまかった!

○第31回 2005年7月16日〜20日 石垣島   4泊5日(石垣島4泊)
 バースデイ超割で久々の家族サービスを…と思ったら、台風5号がやって来て、17〜19日の日程がすべてパーに。風速25メートル以上の暴風圏内が30時間も続くんだものなぁ…。ずっとホテルに缶詰めで、オレ達ゃ何をしに石垣島までやって来たのダ?!って感じ。ホテルの近くの食堂まですら嵐のために行けない状況でした。
 台風さえ来なければ、鳩間島の豊年祭を見て、小浜島で「ちゅらさん」ゆかりの場所を巡り、西表島温泉で1泊して…と考えていたのに。
 ま、台風見学の旅―ということですナ。何回も訪れていればこういうこともあるってコトよ。(…と力なく笑う)
 一番の思い出は、往路に寄った那覇の波布食堂で食べた肉そば…ですかね。

○第32回 2005年12月22日〜26日 本島、古宇利島  4泊5日(那覇2泊、コザ2泊)
 正月の沖縄民謡の歌合戦が年末に公開で録画されるというので、OTVとRBCの2局分を観に。それとともに、古宇利島などあちこちを見ながら沖縄ならではのうまいものをたべてきました。
 この様子は、「本島 見たもの食べたもの 2005.12」をご覧ください。

○第33回 2006年5月3日〜7日 本島、座間味島  4泊5日(那覇4泊)
 このGWの眼目は、本島の芸能見物と、初渡島となる座間味島。
 その様子は「本島・座間味 旅の記録 2006.05」をご覧ください。

○第34回 2006年8月18日〜21日 本島  3泊4日(コザ3泊)
 第51回沖縄全島エイサーまつりをバッチリ堪能。18日は道じゅねーを12団体2時間30分、19日は沖縄市青年まつりと称して、沖縄市の青年会13団体の演舞を6時間30分、20日は本大会の14団体をまたまた6時間30分、これらをすべて、この目でじっくりと見てきたワケです。
 この暑さとあの人混み。ハードワークでしたが、ワチム(おれの心)がとても納得、満足。好きでなければやってられませんナ。(笑)

○第35回 2007年10月6日〜9日 本島  3泊4日(那覇3泊)
 災害に見舞われるなどしてなかなかチャンスに恵まれなかったのですが、1年2ヶ月ぶりにめぐってきた沖縄行き。美味いものを食べ、ライブを観て、見たいものを見て・・・と、久々に自分流の沖縄を満喫してきました。
 その様子は「1年2ヶ月ぶりの沖縄 2007.10」をご覧ください。

○第36回 2008年2月8日〜11日 本島  3泊4日(那覇3泊)
 寒い北国を脱出して大好きな沖縄へ。旅の予定は大幅に変わり、歌碑めぐりツアーに参加して・・・。
 その様子は「本島歌碑めぐり&あまくま徒歩の旅 2008.02」をご覧ください。 



 この後については、旅をした時期、期間、方面を記すにとどめることにします。
 旅の一部については「琉球弧方面への旅行記」の記事をご覧ください。

○第37回 2009年5月 6泊7日 本島、渡名喜島、南大東島
○第38回 2009年8月 4泊5日 本島(芸能公演、歌碑めぐり)
○第39回 2010年1月 3泊4日 本島(芸能公演、歌碑めぐり)
○第40回 2010年4月 7泊8日 本島、北大東島、徳之島
○第41回 2010年8月 4泊5日 本島(国立劇場豊年祭、肝高の阿麻和利)
○第42回 2011年1月 4泊5日 本島(国立劇場舞踊、あしびなー歌劇)
○第43回 2011年12月 5泊6日 本島(芸能公演)
○第44回 2012年12月 4泊5日 本島(芸能公演)
○第45回 2013年8月 4泊5日 本島(安田のシヌグ、エイサー、歌碑巡りほか)
○第46回 2014年8月 5泊6日 阿嘉島、本島(歌碑巡り、エイサー)
○第47回 2015年5月 6泊7日 伊平屋島、浦添、歌碑巡り
○第48回 2016年5月 4泊5日 奄美大島、加計呂麻島(歌碑巡り)
○第49回 2017年1月 3泊4日 本島(歌碑巡り)
○第50回 2018年2月 3泊4日 本島(歌碑巡り、芸能公演)
○第51回 2018年4月 5泊6日 石垣島(歌碑巡り)、西表島(船浮)、黒島、本島
○第52回 2020年1月 60泊61日 与那原町でのロングステイ




                                       
沖縄病Tobiの琉球弧探訪