その3


《足跡》 〜コンサート編


 次に、島唄に深く傾倒するあまり、あちこちへと聴きに行ったコンサートについて概括します。
 カネを払ってまで芸術文化に親しむ…などという習慣などまったくなかった私が、遠路はるばる歌を聴きに行くようになったきっかけは、なんと言っても琉球フェスティバルでした。CDでしか聴くことのできなかった琉球の唄者が年に一回、一堂に集うというこの祭典は、1990年代当時の自分にとっては鳥肌の立つような企画だったのです。
 その後は、沖縄方面への旅と同様、節操なくあちこち観に行くようになってしまっています。ぬちぐすいですからねぇ、島唄は。


○琉球フェスティバル'98東京公演 1998年5月30、31日 日比谷野外音楽堂
 今はなくなってしまいましたが、かつて「島唄ゆんたく」という秀逸なホームページがあって、そこには96、97年の琉フェスのインプレが載っていたのでした。
 それを読んで、「こりゃあ行かなくてはなるまい」と思いましたね。このイベントはオレのためにあるようなものではないか…とも思いましたね。なにせ、当時聴いていたりんけんバンドやネーネーズ、上々颱風などが一度に登場するわけですからね。また、それらのレポートにはまだ見ぬ沖縄のシンガーたちがきら星の如く並び輝いているではないですか…。
 琉フェスとの出会いはこんな感じで、98年は新春からその年の開催を首を長くして待ちわびていたのでした。
 インターネットを活用して早めに情報をキャッチし、現金書留により(当時はそーゆー手しかなかったんですよ、ケッ)チケットをゲット。6,300円×2日間+新幹線往復で約25,000円+東京宿泊費ン千円という多額の出費が伴いましたが、これも運命と思えば、どうということはありません。
 98年の琉フェス東京公演は、前年の日本武道館からうって変わって、23年ぶりに琉フェス発祥の地、日比谷野音で、しかも2日間にわたって開催されました。わざわざ新幹線に乗って行きましたよ〜。初日は民謡中心、2日目はオキナワンポップという構成。2日間ともよかったです。
 出演者は次のとおりです。
5月30日(土) … 嘉手苅林昌、知名定男、大城美佐子、大工哲弘、嘉手苅林次、玉城一美、前川守賢、新良幸人withサンデー、大島保克、ネーネーズ、(司会)玉城満
5月31日(日) … ネーネーズ&チナ・サダオ楽団、パーシャクラブ、BEGIN、DIAMANTES、大島保克、大工哲弘&His Friends、(司会)玉城満

○琉球フェスティバル'99東京公演 1999年9月26日(日)  日比谷野外音楽堂
 例年だと夏になる前に行われていた琉フェス東京公演ですが、この年は9月に開催。いやあ、今年はやらないのかなとはらはらしていたものです。
 このたびは、昨年はお休みだったりんけんバンドが戻ってきて、ネーネーズとの揃い踏み! 豪華ですねえ。
 そのほか、前年の公演で一発でファンになってしまった大工哲弘も含まれています!もちろん、知名定男もいます!!
 欲を言えばきりがないので、今回のメンバーが私にとってのベストメンバーであると言い切ってしまいましょう。
 ネーネーズはこの年の11月でこのメンバーによる活動を終え、新生ネーネーズの4人にバトンタッチすることになっており、この顔ぶれによる東京でのステージはこれが最後。ということで、ステージング自体は前回と大きな違いはないものの、もう見納めかと思うにつけ深い感慨が襲ってきて、おじさん、ちょっと困ってしまいましたよ。
 このほかにもそれぞれのステージはベリグー。とりわけ、今回初出場の鳩間可奈子は大受けで、最前列で晴れ舞台を見守っていたお父さんは感激のあまり泣き出してしまうし、プロデューサーの知名は可奈子においしいところを全部持っていかれてしまったと嘆き(ヨロコビ?)の声をあげるしで、りんけん、ネーネー、大工もタジタジといった感じでした。
 そうそう、大工のステージのときに「オマエは共産党だ!」などという、組織的とも思える野次が複数箇所からあがったりして、ちょっとすっきりしない一面もあったな。
 また、「おとう」と親しまれ、これまで琉フェスの顔としていつも出演していた嘉手苅林昌が出ていないので、寄る年波、もしかしたら身体の具合でも崩しているのだろうかと不安視していたところ、その10月、病に倒れてこの世を去ってしまった。惜しい人を失ってしまった。まことに痛恨の極みであり、こうなった以上、ただただご冥福をお祈りするばかりです。
 こうしてみるとこの時期、沖縄音楽界はひとつの時代の集大成がなされるとともに、このあたりから流動の時代がやってきていたのですね…。
出演者 … 知名定男、りんけんバンド、大工哲弘&ツンダラーズ、ネーネーズ&チナ・サダオ楽団、山里ゆき、ザ・フェーレー、鳩間可奈子、(司会)玉城満

○春や春 沖縄の風 ネーネーズ東京初公演 2000年3月5日(日)  東京国際フォーラムCホール
 初代ネーネーズが“卒業”し、新生ネーネーズがいよいよ東京で本土デビューする――という情報をキャッチし、行こうか行くまいか…正直言ってかーなり考えました。しかし、ここまで考えてしまうというのもやはりいわゆるひとつの「縁(えにし)」というものなのでありましょう。「オレが聴きに行かずして、新生ネーネーズはどうなるというのだっ」(よっ、また出たねっ!)
 オレの人生はいつも、このような開き直りで前に進んでいく。
 初めて行った会場は、予想に反して案外こぢんまりとしたものでしたが、それでも超満員。よかったね、新生ネーネーズ。
 ラジオ沖縄の開局40周年記念公演として、はいさいラジオで生放送されたらしいです。
 「明けもどろ」、「あめりか通り」、「平和の琉歌」、「黄金の花」など12曲を披露。オリジナルの「語やびら」もやっていました。けっこう彼女たち、緊張していましたねー。それがまた初々しくって…。MCなんかもたどたどしくって…。
 ってなことで、このステージを芸術的な側面から聴きに来た人はちょっと物足りなかったでしょうが、ワタシのようなファンにとっては、“本土デビューに立ち会った”ということが何よりも重要であるのですよ、ええ、アナタ。
 ネーネーズのほかには、アコースティック&島唄スタイルの「寿」や漫才の「ニーニーズ」のライブもありました。

○琉球フェスティバル2000東京公演 2000年10月9日(祝) 日比谷野外音楽堂
 嘉手苅林昌とネーネーズ(先代)が去り、少し盛り下がっていたところに届いた2000年の琉フェス開催告知のはがきには、喜納昌吉が全面にフィーチャリングされており、大工もりんけんも名前がありませんでした。
 喜納昌吉&昌永は前年、大琉球まつり王国の時に一度観ているし、そのほかにぜひ観たいなと思わせるのは新良幸人ぐらいなので、チケットのほかに新幹線の料金をあわせて3万円超を支出してまではちょっと…ということで、今年は観に行くのをやめようかと思っていました。
 ところが直前になって、新聞を見ると、「琉球フェスティバル、大工哲弘と古謝美佐子が緊急出演!」という黒ベタの広告が載っているではありませんかっ!
 この二人が入ることによって、ちょっぴり民謡カラーも出てこようというもの。いったんはあきらめたものの、こうなるとなぜか闘志がみなぎってくるもので、結局行ってしまいました。
 好きなミュージシャンの聴きなれた曲を聴くというよりも、気取って言えばオキナワンポップのトレンドを読む…とでもいうような聴き方をしてしまいました。
 詳しくは、「琉球フェスティバル2000in東京を観た!」をご覧ください。
出演者 … 喜納昌永、喜納昌吉&チャンプルーズ、大工哲弘、DIAMANTES、BEGIN、新良幸人withサンデー、大島保克、古謝美佐子、(司会)藤木勇人

○琉球の唄姫・大城美佐子 いーちゅぐいライブ
  2002年3月3日(水) 
 宮城県大河原町 えずこホール
 あの大城美佐子が日本縦断ツアーを敢行する! という情報をキャッチして、「これは行かねばなるまいて…」と突然の使命感、義務感に燃えて、行ってきましたよ、お隣りの宮城県まで。おんなカディカルといわれるほどの民謡一筋の生き方で、当年65歳。円熟期を迎えてのライブです。
 那覇にある彼女の民謡スナックのメンバー総勢4人によるもので、東北では初めてのライブでしょう。
 心配なのは、沖縄や東京でやるときのような盛り上がりが、はたして生まれるのかどうか…。そしてまた、どんな曲がうたわれたのでしょうか??
 そこのところは「大城美佐子ライブ・レポート」にがっちりとまとめてありますので、ぜひご一読ください。
出演者 … 大城美佐子、松田末吉、津波博之、堀内加奈子



○沖縄ライブ三昧の旅  2002年3月22〜24日 沖縄県宜野湾市、北谷町、具志川市
 沖縄に行って、毎晩ライブを観る…などというアホな企画をたてて、実行してしまいました。
 内容はと言いますと、
 3月22日(金) 宜野湾の『ライブハウス島唄』で、旧ネーネーズの吉田康子などが参加する「島唄シンカ」
 3月23日(土) 北谷の『カラハーイ』で、りんけんバンド
 3月23日(日) 具志川市民芸術劇場で、知名定男の「芸能生活45周年記念リサイタル」を
それぞれ堪能してきました。
 その詳細は、それぞれ「島唄とB級グルメてんこ盛りイヤササ・ツアー」の2でレポートしていますので、ご覧くださいね。


○夏川りみ&吉川忠英ジョイント・ライブin石垣
  2002年7月12日(金)  石垣市民会館 中ホール

 2001年3月に「涙そうそう」をリリースし、沖縄で大ブレークした夏川りみの、出身地・石垣島でのライブです。
 石垣島に行く計画を立てている段階でライブの開催情報をキャッチ。2,500円で聴けるのなら…と、スケジュールに組み入れてみました。
 夏川はこの時期、本土でも積極的に公演をこなしているようで、「涙そうそう」は全国でも上位にくいこんで来ており、沖縄発ではあの「花」以来の空前のヒットになりそうです。
 アコースティック・ギタリスト、吉川忠英のテクニックもものすごかっですよ〜。これは聴いて得したって感じ。
 この様子は「夏川りみ&吉川忠英ジョイントライブin石垣」としてまとめましたので、ご覧くださいね。

○古謝美佐子唄会スペシャル ゐなぐどぅし(女友)  2002年7月21日(日)  東京:九段会館
 この年3月に、ぬゎんと、旧ネーネーズの2人、宮里奈美子と比屋根幸乃がいっしょになってミニCDをリリースしてくれました。1999年11月の“卒業”以来の活動再開か?!ということで、ワタクシなんぞはつい色めき立ってしまいましたよ(笑)。
 そして今回、古謝美佐子の唄会にこの2人が参加するっつーじゃーないですか!
 ファンとしては黙っておれませんよねー。かつてのメンバーの3人が揃う――なんてことは、今回を逃してしまえばこの次…というのがあるという保証はあるワケじゃありませんからね。…ねぇ。
 しかも先輩ネーネーに混じって夏川りみも参加するってんですから、プロデューサーの佐原サン、ファンの心理をつくのが実にお上手でいらっしゃる。(この口調って政治家みたいかな?)
 初代ネーネーズファンには垂涎のこの様子は、「古謝美佐子唄会スペシャル ゐなぐどぅしコンサート」としてまとめましたので、ご覧くださいね。

○セブンイレブンみどりの基金コンサート 喜納昌吉&チャンプルーズ  2002年7月28日(日)
  山形県 最上川ふるさと総合公園

 いやぁ、忙しくも目まぐるしい、頻繁なライブ鑑賞です。ああ、うれしいうれしい…。
 2002年6月から、山形では全国都市緑化フェア『やまがた花咲かフェア』が開かれていて、夏も真っ盛りのこの日のメインイベントに喜納昌吉&チャンプルーズが登場!! 喜び勇んで行ってみると、当日整理券の600枚はすでに札止め。人気があるんですね〜。しょうがないので、2時間近く立ち見でがんばりました。でも、楽しかったので疲れるようなことはありませんでした!
 チャンプルーズのステージは、1999年10月、「大琉球まつり王国」のときに那覇(奥武山公園野外ステージ)で1回、2000年10月の琉球フェスティバル(東京)で1回観ているので、これが3回目。
 いつものように「すべての武器を楽器に」と背中にプリントされたTシャツ姿で人差し指を天に向かって突き上げていましたね〜、喜納サン。独特の語りも冴え渡っていたし、元気だなぁ…。
 「久高マンジュウ主」ではじまって、「愛は私の胸の中」、「アリラン」などのバラードと、「森の人よ」、「サバニ」などのハードな曲目をうまくミックスしてのステージング。もちろん「ハイサイおじさん」や「花」もやってくれました。相変わらず“一糸乱れぬ…”といった感じの名演でした。
 強力なスポンサーがバックにいるので「無料」!…というのもウレシかったなぁ。

○琉球フェスティバル2002 東京公演  2002年10月13日(日)  東京:日比谷野外音楽堂
 この時期毎年恒例の琉球フェスティバルです。自分にとっては2年ぶり4回目の琉フェス。去年あたりから島唄・民謡中心から沖縄・奄美の若手を中心に据えたものに変わりつつあるようで、昨年はお休み。今年も直前まで迷いましたが、天気もいいので当日券で参加(雨が降ったら行かなかっただろうな)。
 今回のメインイベンターは、誠グヮーこと登川誠仁でしたが、これがまた、島酒かっくらってヘロヘロの状態で登場するんだもんなぁ。ようやってくれますよ、誠グヮーは。そんなこともあって、事実上のナンバーワンはパーシャクラブでした。
 それから、沖縄・奄美ともに若手が順調に育ってきている印象強し。それと表裏一体の関係として、これまでウチナー・ミュージックを引っ張ってきた民謡界の大御所や、エスニックブームに乗って一時代を築いてきた島唄グループなどが、目を覆いたくなるくらいに地盤沈下してしまっている――というのが、率直な感想ですかねぇ。今回の誠グヮーとパーシャのステージに、そのことが端的に表れてしまったということでしょうか。
 そのあたり、詳しくは「琉球フェスティバル2002 東京公演」としてまとめていますので、ご覧くださいね。
 出演者 登川誠仁、饒辺勝子、朝崎郁恵、パーシャクラブ、大島保克、貴島康男、與那覇徹、内里美香、夏川りみ、神谷千尋、(司会)ガレッジセール

○夏川りみ全国TOUR 山形公演  2003年3月28日(金)  山形テルサ大ホール
 2002年の紅白にも出場してすっかり全国区となった夏川りみが山形にやってくる! というので、行ってきましたよ〜。
 吉川忠英のアコギとピアノ奏者の女性の3人構成で、「涙そうそう」に始まって「童神」、「イラヨイ月夜浜」、にぎやかなアレンジの「安里屋ユンタ」、「花」、「島唄」などの定番曲を披露。これらのほか「さとうきび畑」、新曲の「道しるべ」、パーシャの「子守唄(ファムレウタ)」などのレパートリーも。
 でもでも。彼女の歌唱力や吉川の完璧なアコギ・テクニックのすばらしさなどには改めて感服したものの、7時前に始まって8時15分までって、あまりにも短かすぎません? 8時30分過ぎの最終の東京行きで帰るってことなんだろうけど、これで4,200円とは山形のファンをちょっとナメ過ぎだと思うんだけど…。
 出るんじゃないかと楽しみにしていた吉川の声帯模写や夏川のちゅらさんばりのウチナーグチも少なかったし、期待が大きかっただけに内容の乏しいものに感じられてしまいました。やっぱりコンサートは、大きな器で、本場や大都会で聴かなければならんということなのでしょうかねぇ…チェッ。

○大工哲弘コンサート 「沖縄民俗芸能の夕べ―豊穣なる島唄の世界―」
     2003年6月4日(水)  東北芸術工科大学・水上能楽堂

 「東アジアのなかの日本文化に関する総合的な研究」に取り組んでいる東北芸術工科大学(ウチの近くなんですよ、この大学)が、その研究の一環として、大工テッチーのグループを招いて、屋外の能楽堂でコンサートを催す――というので、ヨロコビつつ行ってまいりました。
 夏川りみもそうだし、山形にもこうやって、沖縄のミュージシャンが来るようになったのですねぇ…。
 人口の池を挟んで、舞台から目と鼻の先にある桟敷に陣取って、テッチーや苗子サンをまじまじと見ることができて、入場協力金わずかに1000円(学生はタダ)。旅費もかけず、家からちょこっと車に乗って見にこれるというのも、なんか夢のようだ。
 ステージの模様は「大工哲弘コンサート・豊穣なる島唄の世界」としてまとめていますので、ご覧くださいね。
 それにしてもこの大学、研究事業をこうやって地域に還元していて、なかなか好感が持てるでしょ。
 出演者:大工哲弘、大工苗子、国仲勝男、屋嘉部充 ほか

○琉球フェスティバル2003 in 仙台  2003年9月27日(土)  仙台市イズミティ21 大ホール
 今年も「琉フェス」の季節がやってきました! 9月28日の東京開催のチケットを手に入れようとしたところ、すでに完売(動き出すのが遅いんだってば)。それではと、その前日に仙台で開かれるほうに行ってきました。今年は仙台でもやるんだねぇ…。出演者も、東京よりやや小粒とはいえ、豪華なものだったですよ。
 この様子は、「琉球フェスティバル2003in仙台鑑賞レポート」としてまとめていますので、ご覧くださいね。
 出演者:宮良康正&鳩間千代子、照屋政雄、我如古より子、パーシャクラブ、下地勇、よなは徹、神谷千尋 (司会)津波信一

○琉球エグゾチカ 大城美佐子島唄ライブ  2003年10月12日(日)  山形テルサ アプローズ
 山形ではこの季節の2年に1回、山形国際ドキュメンタリー映画祭が開かれますが、今回はその中に「沖縄特集」が織り込まれており、沖縄関係の映画80本が一挙に公開されました! すごいでしょ。もうおれ、我を忘れて市内の映画館を駆けめぐりましたよ。
 で、これに合わせて来形した大城美佐子によるコンサートも開かれたというワケ。こちらもとても楽しいコンサートだったです。
 コンサートの模様は、鑑賞した映画のインプレとともに「この秋、嗚呼、沖縄映画三昧の日々」としてまとめていますので、ご覧くださいね。

○沖縄ライブ三昧の旅 その2  2004年2月6〜9日 沖縄県那覇市、宜野湾市、北谷町
 3泊4日で沖縄に行ってきましたが、そのほとんどを沖縄芸能鑑賞に充てました。
 その内容は、完成したばかりの国立劇場おきなわでの歌劇「伊江島ハンドー小」、那覇の新スポット・うたあしび歌楽座でのネーネーズのモー娘増殖版のライブ、那覇の松山公園で行われたエイサー不思議ウォークのアトラクション(海勢頭豊日出克らのコンサート)、りんけんバンドのカラハーイライブ、沖縄国際大学で行われたでいご娘などによる芸能の夕べ、ライブハウス島唄での3代目ネーネーズのライブ――です。どうです、盛り沢山でしょ?
 これらの様子は「芸能と食を追求する沖縄本島超過密日程の旅」としてまとめていますので、ご覧くださいね。

○沖縄ライブ三昧の旅 その3  2004年5月2、3、4日 沖縄県那覇市、沖縄市
 GWに沖縄に行ってきました。その際に見たのは次のとおりです。
 5月2日は、コザのコリンザ内小劇場あしびなーで行われた「太陽風オーケストラ」のコンサート。初めて聴きましたが、沖縄屈指の腕利きミュージシャンが集まったグループらしく、技術的にものすごくハイレベルの演奏が楽しめました。290席という小さ目のホールで、わずか2500円(当日券)でこれほどのライブが間近に観られるなんて、なかなかないですよ〜。仲宗根・宮良・伊波のパーカッシブセクションもすごいですが、キーボード・松元靖の演奏とアレンジセンスもスゴイと思いました。ゲストボーカルのkiyomiもよかったです。
 3日は、午後2時から夜8時30まで、那覇ハーリ会場のメインステージをバッチリ堪能。「かでかるさとしライブ」はウチナーグチの進行が実におもしろく、ゲストにティダカンパニーの金城比富美と、前日あしびなーでお目にかかった太陽風オーケストラの宮良和明が来ていました。
 兄弟4人のアカペラコーラスグループの「Bless4」に続いて登場するは「劇団でいご座」。おなじみ仲田幸子のお笑いショーです。これ1本の単独公演だって観たいと思っていたのですが、いや〜、サイコーでした。なんでこのオバハンはあんなに面白いのかね。おわりのほうで仲田正江のうたも聴けたし、もうバッチリ!
 そしてトリは「喜納昌吉&チャンプルーズ」。演奏曲はほぼいつもと同じですが、民主党からの参院選出馬も取りざたされる中、地元でウチナーグチで熱く語る喜納昌吉を見れたのはとてもよかったです。沖縄民謡の大御所である父・喜納昌永の元気な姿も見ることができたしね。
 4日は、県立郷土劇場で眞境名本流眞薫会による「かりゆし芸能公演」を観ました。雅やかな女踊りの「四つ竹」から始まって、創作踊りの「花のエイサー」まで、息つく間もなくうっとり。琉球舞踊を堪能させていただきました。
 ホント、沖縄って芸能や地域文化のレベルが高いよなぁ。夜はたいてい何かの公演があるんだよね。いっぱいあってどれを観ようかと悩んでしまいます。



○琉球フェスティバル2004in大阪ドーム 2004年9月19日(日)
 事前情報によれば、今年10周年を迎える琉フェスは、例年になく充実した出演者でした。しかし、東京公演は大阪に比べて質・量ともに今ひとつ。ということで、いつかは観たいと思っていた大阪公演のほうに行ってみました。
 いや〜、出演者の充実度と相俟って、聞きしに勝るスバラシサでした。6時間以上に及ぶ一大琉球絵巻をただただ感動しながら見てまいりました。これで5,500円ならゼッタイお得だよね。
 この模様は「琉球フェスティバル2004in大阪ドーム 鑑賞の記録」として詳しくまとめていますので、こちらのほうも読んでみてくださいね。
出演者 …登川誠仁、知名定男、大工哲弘、でいご娘、饒辺愛子、徳原清文、嘉手苅林次、新良幸人withサンデー、大島保克、BEGIN、Kiroro、夏川りみ、下地 勇、ネーネーズ、鳩間可奈子、RIKKI、貴島康男、中 孝介、山下卓也、(司会)玉城満、谷口キヨコ

○沖縄ライブ三昧の旅 その4  2004年11月20〜23日 沖縄県沖縄市、具志川市、那覇市
 もう何が1で2で3なのかわからなくなってきつつありますが、今回は4回目らしい。
 演劇「オキナワニフルユキ」、沖縄歌劇「泊阿嘉」、琉球史劇「熱き日の積乱雲」、郷土芸能のバラエティーショー、ネーネーズのCD発売記念「島唄」ライブ――という内容です。ビセカツ氏の経営するキャンパス・レコードにも行ってきたよ。
 その模様は「沖縄ライブ三昧の旅 PART W」を見てね。

○奄美の風 アナタにつたえたい! 奄美シマ唄と新民謡の夕べ
   2004年12月18日  東京 日本教育会館・一ツ橋ホール

 12月後半、次年度の政府予算案が決定するまでの間、一部の地方公務員は東京詣でをすることになるのですが、私もその末席に列することとなり、そのついでにとばかりに、空き時間に観てきました。
 はじめの1時間、郷土の歌手2人(だけ。しかも半ばアマチュア)による新民謡を長々と聴かされたのにはちょっとまいりましたが、第2部では、坪山豊、貴島康男、皆吉佐代子・恵理子親子による本格的なシマ唄を堪能することができました。坪山豊を生で聴くのは初めてでしたが、さすがでしたねぇ。ヨカッタ。それから、司会をした名瀬・セントラル楽器の指宿社長もいい味を出していた。
 もの悲しいシマ唄を、みんなして息を潜めて聴いている――というシマ唄のコンサートは、なんかこう、精神性が強い世界というか、宗教的というか、一種独特の雰囲気がありました。そして、それを払拭するかのような最後の六調の大乱舞も、これまた独特でしたよ。

○沖縄ライブ三昧の旅 その5  2004年12月22〜27日 沖縄県沖縄市、北谷町、石垣市
 息子の周とともに沖縄・八重山に行きましたが、その際に、沖縄市民会館でRBC新春民謡紅白歌合戦の公開録画を、また、北谷のカラハーイでりんけんバンドのライブを、そして、石垣市民会館で琉球大学八重山芸能研究会の八重山芸能発表会を観ました。いやぁ、このごろはかなりツボにはまった内容ですね。
 これらの模様は「沖縄ライブ三昧の旅 PART X」にがっちりまとめてあるからね。

○沖縄ライブ三昧の旅 その6  2005年4月29日〜5月5日 沖縄県那覇市、北谷町
 本島〜沖永良部島〜与論島〜伊江島〜本島とめぐる旅の合い間に、かりゆし芸能公演(那覇・県立郷土劇場)、太陽風オーケストラとパーシャクラブのライブ(いずれも那覇のクラブD-set)、りんけんバンド・カラハーイライブ(北谷)に行ってきました。
 これらの模様は「3島バイクめぐりと食とライブ三昧の旅」をご覧くださいね。

○沖縄ライブ三昧の旅 その7  2005年6月10〜12日
   沖縄県那覇市、浦添市、宜野湾市

 6月10日、沖縄県立郷土劇場でかりゆし芸能公演「美和の会」を、その後ライブハウスPARAISOで琉球チムドン楽団のライブを観る。
 6月11日、国立劇場おきなわで組踊公演「伏山敵討」を、その後ライブハウス「島唄」でネーネーズのライブを観ました。
 ネーネーズには5月から上原なぎさが参加していたので、比嘉綾乃とともにパチリ。夜な夜な楽しんでますね〜!

○琉球フェスティバル2005in大阪ドーム  2005年10月16日
 1994年の第4回開催以降7回目の琉フェス参加。やっぱり大阪開催はいいです!
 この模様は「琉球フェスティバル2005in大阪ドーム 鑑賞の記録」として詳しくまとめていますので、ドウゾ!
出演者 … 登川誠仁、知名定男、りんけんバンド、大城美佐子、吉田康子、前川守賢、ネーネーズ、パーシャクラブ、朝崎郁恵、中 孝介、日出克、下地 勇、鳩間ファミリー、内里美香 (司会)玉城満、谷口キヨコ

○沖縄ライブ三昧の旅 その8  2005年12月22〜26日
   沖縄県宜野湾市、北谷町、沖縄市

 OTV東西民謡歌合戦公開録画(12月22日)、アコースティックMのMOD’sライブ(23日)、りんけんバンドのカラハーイライブ(24日)、そしてRBC新春民謡紅白歌合戦公開録画(25日)を観てきました。
 この模様の詳細は、「本島 見たもの食べたもの 2005.12」をご覧くださいね。

○沖縄ライブ三昧の旅 その9  2006年5月3〜7日  沖縄県那覇市、北谷町
 那覇ハーリー会場での、太陽風オーケストラとパーシャクラブのライブ、劇団でいごのお笑いショー、若手唄者多数出演のウチナー島唄フェスティバルを観る。
 北谷では、りんけんバンドカラハーイライブと、よなは徹のMOD’sライブを。
 この模様は、「本島・座間味 旅の記録 2006.05」をご覧くださいね。

○琉球フェスティバル2006in京セラドーム大阪  2006年10月 9日
 大阪琉フェス3年連続! この模様は「琉球フェスティバル2006in京セラドーム大阪 鑑賞の記録」としてまとめていますので、ドウゾ!
出演者 … 津波恒徳、知名定男、大工哲弘、坪山豊、我如古より子、大島保克、パーシャクラブ、ディアマンテス、ネーネーズ、下地勇、よなは徹、Two Tones(内田勘太郎&島袋優)、普天間かおり、神谷千尋、鳩間可奈子、中村瑞希、白百合クラブ (司会) 玉城満、大塚由美

○七ヶ浜アート・ウォリアーズ2007 「海よ宝 人よ宝」  2007年8月5日 七ヶ浜国際村ホール
 宮城県七ヶ浜で開かれる沖縄イベントの数えて5回目。古謝美佐子withさんさら、元ちとせ、新良幸人withサンデー、下地勇などが出演しました。
 この模様の詳細は、「おきなわんミュージック VOL.5 2007.08」をご覧ください。

○沖縄ライブ三昧の旅 その10  2007年10月6〜9日  沖縄県那覇市、北谷町、宜野湾市
 1年2ヶ月ぶりとなった沖縄訪問では、国際通りへと移転した「ライブハウス島唄」に移転後初めて行ってみたのをはじめ、北谷栄口区の野外運動場で開かれた「えぐちまつり」を堪能しました。ほかに、宜野湾市民会館での「2007 沖縄タイムス 選抜芸能祭」も。
 この模様は、「1年2ヶ月ぶりの沖縄 2007.10」をご覧ください。

○琉球フェスティバル2007in京セラドーム大阪  2007年10月21日
 大阪琉フェス4年連続! この模様は「琉球フェスティバル 2007in京セラドーム大阪 鑑賞の記録」をどうぞ。
出演者 … 金城実、知名定男、山里ゆき、饒辺勝子、金城恵子、加治工勇、新良幸人withサンデー、ネーネーズ、下地勇、よなは徹、RIKKI、貴島康男、池田卓、鳩間可奈子、やなわらばー、かりゆし58、宮里政則、伊礼哲&サンクルバーナー、泉&やよい、山元俊治、大西ユカリ (司会 玉城満、谷口キヨコ)

○さんさらコンサート 沖縄の美らの歌  2008年1月19日 山形テルサ
 披露した曲は、「恋の花〜みなとーま」「安里屋ユンタ」「八重山育ち」「島の姿」「恋の花咲かしぶさ」「黒い雨」「アメイジング・グレイス」「ジントヨーワルツ」「面影(ウムカジ)」「テーゲー」「黄金の花」「南洋浜千鳥」「梅の香り」「二見情話〜五木の子守唄」「ナークーニー〜カイサレー」「童神」「花」「豊年音頭」「ウナイ島」など。
 古謝美佐子の歌声は相変わらずのスグレモノ。メリハリ、声量、節回し・・・いずれもいい。
 比屋根幸乃は、5年近くになる東京生活を終えて、この2月に沖縄に戻るのだそう。初代ネーネーズの中ではダントツに若かった幸乃も今年で40になるのだと語っていました。月日が経つのは早い・・・。後半のスタートとなる「アメイジング・グレイス」では客席中ほどから登場しておれの目の前でうたってくれました。
 宮里奈美子は、かつてよりすらりとした感じ。そして、凛とした姿勢でうたった後のボケも一級品。独特のこぶしの中に女性の弱さのようなものが漂うのがこの人の魅力です。
 真冬の山形に出現した3時間余りの「沖縄」をじっくり堪能しました。

○沖縄ライブ三昧の旅 その11  2008年2月8〜11日  沖縄県那覇市、島内中南部一円
 真踊流の「かりゆし芸能公演」や、「島唄」でのネーネーズのライブを楽しみました。
 このほか、コンサートではないのですが、民謡歌手の新垣小百合さんほかと「歌碑めぐり」に行ったのは忘れられない思い出となりました。
 この模様は、「本島歌碑めぐり&あまくま徒歩の旅 2008.02」をご覧ください。

○琉球フェスティバル‘08東京  2008年9月21日(日) 日比谷野外音楽堂
 台風一過の晴天を期待して、2日前にチケットを確保。が、しかぁし。結局土砂降りの中での公演となりました。
 この模様は、「琉球フェスティバル‘08東京(日比谷野外音楽堂) 鑑賞の記録」をご覧ください。
出演者 … 池田卓、桑江知子、平安隆、下地勇、よなは徹、金城実、山里ゆき、坪山豊、パーシャクラブ、大工哲弘 (司会:ガレッジセール)

○琉球フェスティバル2008in大阪城野外音楽堂 2008年10月12日
 2008年は初めて東京と大阪両方の琉フェスを観ることができました。
 この模様は、「琉球フェスティバル2008in大阪城野外音楽堂 鑑賞の記録」をご覧ください。
出演者 … 東風、鳩間可奈子、大島保克、前山真吾、牧岡奈美、下地勇、アルベルト城間、大城クラウディア、知名定男、宮沢和史、パーシャクラブ、でいご娘、大工哲弘 (司会:ゆうりきやー)


 この後についてはフォローするのが厳しくなってきたので、個別に紹介するのはやめにします。
 鑑賞したものの一部については「ウチナー・ミュージック・レポート」の記事をご覧ください。



                                       
沖縄病Tobiの琉球弧探訪